|Customer feelings|BCF-10
ここから、「スタッフさまの感想」 です!
* 和装の色コーディネートは、パーソナルカラーで
合わせるといいと言う事がわかりました。
パーソナルカラーを調べて見てみます。
(スタイリスト|キャリア5年)
* タキシード試着の時、新婦様にお手伝いしてもらい
二人で選んでもらうことが新鮮でした。
(スタイリスト|キャリア3年)
* 和装の事や、ディスプレイの事を
基礎から勉強したくなりました。
(スタイリスト|キャリア1年)
* 講習ありがとうございました。
タキシード試着の時に、
新婦様に、お手伝いしてもらうと言う事が、
接客者が全てするのがあたり前だと思っていたので、
お話を聴いて手伝ってもらってもいいんだ。と知りました。
正直、この感覚が無かったのでビックリしました。
(スタイリスト|キャリア1年)
* 前回は、時間がなく聞けなかったところの話しが
聞けたので気になっていた気持ちがすっきりしました。
(スタイリスト|キャリア2年)
* タキシードの試着方法と、ディスプレイは、
実践的で面白かったです。
(スタイリスト|キャリア3年)

* 和装の色コーディネートをもっとしたいです。
楽しいです。
(スタイリスト|キャリア5年)
* 3回目の研修と言う事で、
内容の詰まったお話をうかがえて満足感がありました。
(スタイリスト|キャリア2年)
* 和装試着実技も、
前回の、復習ができたのでより理解できました。
(スタイリスト|キャリア5年)
* 仕事を毎日しているとマンネリ化してしまいますが、
先生のお話しをお伺いさせていただき、
仕事は奥が深いと思いました。
(スタイリスト|キャリア4年)
* 3回目の講習をありがとうございました。
試着の仕方や、ディスプレイの仕方など
考え方によって工夫できると思いました。
たくさん教えていただいたことを実践します。
(スタイリスト|キャリア6年)
* 和装の着付けを再確認できたことが良かったです。
こんな体型の方には、こんな感じの柄が合う
と、言うのが分かったことで、
これからの接客が楽しみになりました。
(スタイリスト|キャリア1年)
* 和装の小物一式をお客様に伝えること。
紋付刺繍紋は格がひとつ下がってしまうこと。
この事はどちらも知識がありませんでした。
(スタイリスト|キャリア2年)
* 紋付き袴のきれいな着付け方を知りたいです。
(スタイリスト|キャリア1年)

* 色打掛の色は、何ベースになるのか?
お客様は、何ベースに該当するのか?
考えながらお客様に提案する。
その幅を広げなければいけないと思いました。
(スタイリスト|キャリア6年)
* 本日も、ありがとうございました。
前回の思い返しができ、
新しい事を取り入れることも出来、良かったです。
明日も、よろしくお願いします。
(スタイリスト|キャリア6年)
* 和装のコーディネートが、勉強になりました。
(スタイリスト|キャリア2年)
* 新郎様のこだわりに対する接客方法がわかりました。
(スタイリスト|キャリア5年)
* 新郎様へのピクチャートークや、
会話の3展開はぜひ使いたいです。
あたり前に使える様になりたいです。
(スタイリスト|キャリア2年)
* 和装のコーディネートを、
パーソナルカラーの所から色々試してみたいです。
(スタイリスト|キャリア3年)
* 全部自分たちでしなくちゃ。と、思っていましたが、
新婦様に参加してもらうようにします。
(スタイリスト|キャリア3年)
* 実際に接客してて、
疑問や聞いてみたかったことなどを知ることができました。
すごく勉強になりました。
ディスプレイやSNSも、これでいい!という正解がわからず
見よう見まねだったので、
これからは、今日のコトを生かして、少しずつでも
「このお店いいな」と、
思ってもらえるようにしていきたいです。
(スタイリスト|キャリア3年)
一所懸命な皆さまへ
お疲れ様でした。
知らずに見よう見まねでしていたことが多かったと思います。
それは、きっと大変だったと感じます。
知ることで自信をつけて、自分を磨いてください。
いつも、いつも応援してます!
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の
御社の、課題解決の参考になれば幸いです。
本日も、お読みいただきありがとうございます。
◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ
|2020 ブライダルスタイリスト研修|
https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist
◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ
|2020 ブライダルスタイリスト研修|
https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist
◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓
◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓
もう少し、研修後のスタイリストの声を
読みたい方は、
このまま、スクロールして読み進めてください。
ありがとうございました。
木脇孝子