こんにちは!いつも、ありがとうございます。
結婚式当日、花嫁さんは準備のために、2時間前ぐらいから式場へ入ります。
そして、ヘアメイクをしながら、花嫁になっていきます。
ドレスを着て花嫁姿を見て、それからご披露宴のお開きまで、「美容師さんが付きっきり」です。
この間に、ドレスを上にあげる美容師さんの姿をよく見ます。
いったい何回ぐらい、ドレスの胸元を持ち上げて、上に上げているのでしょうか?
実際に美容師さんに聞くと「5回ぐらい」とか「5回~10回ぐらい」とか様々です。
そして、その「美容師さんが付きっきり」の状況が叶わない場合があります。
結婚式場によっては、美容師さんの仕事は、ヘアメイク室のみ!だったりもします。
部屋から出ると、花嫁さんにはプランナーさんが付いていきます。
また、披露宴会場には美容師さんが入れない会場さんがほとんどです。
そんな時は、パーティー会場のドアの前までです。
もちろん、チャペルへは入れません。このような状況は、結婚式会場によって形態が違います。
ようするに、花嫁さんはドレスがズレても、自分でどうにかするしかナイ!状況が多々あります。
そんな時、花嫁さんはブーケでドレスを押さえてます。そんな花嫁の姿を見ると思います。
自分でズレてきているのが分かるのです。
きっと不安で、パーティーを思いっきり楽しむことが出来ないのではないでしょうか?
この様な、花嫁さんの不安を「もっとずっと安心」に変えたいです!
これは、私だけの願いではなく、花嫁を思う全ての人の願いではないでしょうか?
ブライダルスタイリストコーチ
TAKAKO