ベアトップドレスのずれ落ちは、インナーだけのせいじゃない!

こんにちは! 今日のタイトルは、「ベアトップドレスのズレ落ちは、インナーだけのせいじゃない!」

 

実は、そうなんです!

「ドレスがズレる」この内容で、「インナーの選び方が間違っているから」そんなコトが言われているようです。

ですが、「ドレスがズレる」根本理由はそこではありません。

 

インナーが、どんな高級なインナーでも、サイズが合ったモノでもドレスはズレます。

 

インナーの素材についても、論議が交わされているようです。

例えば、インナー素材がツルツルしたモノではなく、レース素材であれば生地に少しの凹凸はあります。

その少しの凹凸により、ドレスがズレない!と、言われているようですが、レース生地の凹凸だけでは滑り止めの役目は果たしません。

 

仮に、ひとつだけ方法があるとすれば、ドレス用インナーが、全て滑り止め素材で出来ていたら、ズレないかも?しれません。

ただ、そんなインナー全く美しくないです! だれも必要としません。

 

もちろん!ドレスを着る時に、上質な技術力で出来上がったインナーは間違いなく必要です!

 

必ず試着して、プロに見てもらって、サイズ(カップが重要)が合ったモノを買っていただきたいです。

ドレス用インナーは、日本人には必要です!日本人の体形で、インナー無しで、ドレスを魅力的に着こなすことはとても難しいと思います。

 

今まで、3,000組のスタイリングをしてきて、インナーが必要ない程のボディーに出会ったのはたった二人だけです!

 

(本題です)インナーが、どんなインナーでもドレスはズレます。

 

何故ならば、綺麗な素材(ツルツル滑る素材)で出来ていますから!

ドレスの裏地もツルツル滑る素材ですから、例えば、サイズが合ったオーダードレスでもドレスはズレ落ちます。

 

だから、滑り止め素材を間に入れるしか方法はありません。

そして、腰でしっかりと止めるしか無いです!よーく考えると、誰でもわかる理論です。

ボンボンヒップは、ドレスがズレる理由をトコトン探して、その理由に基いて、ドレスの現場を熟知したブライダルスタイリストが開発しました。

 

「ドレスがズレる3つの理由」




・インナー素材、ドレス裏地素材、どちらも滑る素材だから。

・日本人女性の体形は、腰の張りがなく、ヒップが扁平だから。

・空気より重いものは、どこかで支えないと下に落ちます。




 

現場の人間が、待ち望んでいたからこそ、現場の声として、どこで誰に見て頂いても、この3つの声が、当たり前に普通に聞こえてきます。

「こんなの無かった!」 「ありそうで無かった!」 「これがあれば大丈夫!」

ボンボンヒップ



 

ブライダルスタイリストコーチ TAKAKO

team LOVE 木脇孝子





 
 
 
 
 
|2017年10月11日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート