ボンボンヒップ 知らされない訳

 

ボンボンヒップが、誕生した理由

ボンボンヒップの、必要性

ボンボンヒップの、使い方    今、大急ぎで、伝えてます!

 

IMG_4045[1]
 

でも、ひとつだけ・・・      うまく、伝えられない事があります。

 

それは、答えが見つかりにくいからです。

 

ブライダルに関わる、業界の人間は

「お二人の笑顔のために!」  誰もが、心からそう思い仕事をしています。

 

だからこそ、

長時間の労働でも、休みが少なくても、ノルマがあっても、、、、

 

12002248_894729983937313_1453932943389103756_n
 

「本当に、ありがとうございました!〇〇さんが担当で、良かった!」

「二人の夢が、叶いました!」

この言葉をいただくと、それまでのしんどさは、まったく感じなくなります。

 

それに、いつも、いつも、感動の瞬間をいただきます。

 

とても、素晴らしい仕事です。

 

ですが・・・  ドレスがズレることは、10年余り解決されなかった。

だれも、あえて花嫁に知らせなかった。

 

どうしてなんでしょうか?

 

年月を追うごとに、

業界の 「非常識」が、 「常識化」 してしまったように思います。

 

花嫁さんに、伝えなかったわけではなく

伝える事では、無くなってしまった!?

「常識」 「あたり前」 のことですから。

 

今さら、赤信号は止まりましょう! とは、誰も言いません!

 

 

今さらですが、あえて言います!

花嫁が、動くたびに、ドレスはズレてきます。

 

 

既存の道具では、解決されていません。

新たに、商品を作りましたから、使ってみて下さい!

 

 

これで、長年、業界のみんなが気になりながら、

問題意識を、もちにくかったことが、解決できます。

 

「非常識」 は、

「常識化」 せずに、 ほっとかずに、 「解決」 するべきです!

たいせつな花嫁の、「安心」のために。

 

 

読んでくださり、ありがとうございました。

感謝、もうしあげます。

 

ブライダルスタイリストを、28年間続けてきた意味が、ここに在りました。

 

 

ブライダルスタイリストcoach TAKAKO

 

Bon bon hip ボンボンヒップ  お問い合せ先=

---------------------------------

右上 [お問い合わせ] → [お問い合わせ項目] → [Bon bon hipについて☑]

必要事項を記入して →  送信

---------------------------------





 
 
 
 
 
|2016年5月08日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート