ブライダルスタイリストコーチブログを毎日書く理由

初めまして!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKOと申します。

 

久しぶりに、個人的な事を書いてみます。

 

 

 

今日のブログタイトルには、二つの要素が含まれています。

 

「ブログを書く」 「毎日書く」

 

 


 

 

この二つの要素に対して、

 

それらへの理由を書いていきます。

 

 

 

先ず、一般的にですが、

 

毎日ブログを書く方は沢山いると思います。

 

そして、続ける理由は様々だと思います。

 

 

ひとつは、継続することの

 

大切さを知ってその事を伝えるため。

 

ひとつは、自分がどこまで継続出来るのか?

 

挑戦している。

 

 

この二つの理由は多く存在すると思います。

 

 

 

よく言われているのが、

 

「1,000文字、1,000綴り、365日」

 

「10,000ブログ」

 

どちらも、かなり根性がいると思います。

 

 


 

 

人は、いくら継続したくても、

 

身体が思うようにいかない時があります。

 

気持ちが、思うようにいかない時があります。

 

 

それらを乗り越えなければ、

 

ブログ継続の目標は難しいです。

 

 

 

これからブログを継続しようとしている方、

 

すでに継続している方。

 

自分に合った、逃げ道を

 

ひとつは、持っておくことをおススメします。

 

 


 

 

何故ならば、継続していただきたいからです。

 

継続すると、

 

そこにはご褒美として数字が付いてきます。

 

 

この数字が大きくなれば、

 

自分のことを褒める時に役立ちます。

 

 

 

数字には、感情のような2面性がありません。

 

事実そのものを、

 

様々な場面にて役立てるコトができます。

 

 

継続できたブログの数や、文字数に対して、

 

多い少ないという尺度は自由です。

 

数字は、多いに越したことはありません。

 

 

 

ですが、実は、それよりも内容中身です。

 

もちろん、基本的な

 

読みやすさや、分かりやすさは必要です。

 

 

ですが、それよりも!

 

どれぐらい素直に自己表現ができているのか?

 

 

「素直」 「自己表現」

 

この部分が、なにより重要です。

 

 


 

 

この二つは、

 

読み手を「感動」へ導きます。

 

 

何故ならば、誰もができそうでできないからです。

 

人は、できそうでできないからこそ、

 

出来るようになりたい!と思っています。

 

 

 

素直な自己表現は、

 

大半の人の心地よさへ繋がります。

 

そして、心地よさは優しく奥深く浸透します。

 

 

 

どうぞ、そんなブログを綴りつづけてください。

 

 

 

実は、、、

 

「優しく奥深く浸透」

 

これが、私がブログを書く理由です。

 

とても抽象的な理由です。

 

 

 

文字や、言葉は、

 

読み手によってどのようにでも変化します。

 

変化しやすいものです。

 

どのようにでも変化して欲しいです。

 

 


 

 

顔が違うように、

 

読み手の受け取り方は千差万別。

 

それがあたり前だと思います。

 

答えはひとつではありません。

 

 

感じ方や、受け取り方もひとつではありません。

 

よって、だれにどのように

 

受け取っていただいても良いと思って書いています。

 

 

 

そして、その中に万に一つ、

 

書き手である私の想いが

 

「優しく奥深く浸透」、届けば有難いです。

 

 

それが、「御縁」です。

 

書き綴る文字に、発する言葉に

 

責任を持ち、これからも書き綴ります。

 

 

 

ちなみに、書きはじめたきっかけは、、、

 

「コラムの仕事」が、欲しかった時、

 

全くそのお声が来なかったからです。(笑)

 

 

それならば、自社のHPにて自由に書いていこう!

 

これが、書きはじめたきっかけです。

 

 

 

おかげさまで、

 

ブログを書き綴る楽しみができました。

 

 

 

また、別の目標として、

 

 

人生のどこかで

 

「文学」を、書き綴ってみたくなりました。

 

思っても無かった、人生の目標ができました。

 

 

 

人生の目標がひとつ増えたコト、

 

ブログを書き続けて出会えた「御縁」です。

 

 

 

このブログ、

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKOとして

 

書く予定で、書きはじめましたが、

 

終わりは木脇孝子で終わりました。

 

 

格になっているのは、木脇孝子の様です。

 

最後まで、読んでくださり御礼申し上げます。

 

 

 

追記:「毎日書く」理由が、もれていました。

 

「毎日書く」理由は、世のため人のためです。

 

 

生きている限り、

 

この想いを書き綴ります。

 

 

 

木脇 孝子(拝)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

《よく読まれている人気ブログ》

 

【2019】年頭のご挨拶とブライダル業界にて成すべきことのご報告



 

ブライダルの神様から与えられた役目を遂行中です!



 

ドレスコーディネーターに贈る卒業証書





 
 
 
 
 
|2019年1月22日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート