ブライダル業界|ゼロ「0」スタートの是非

初めまして。

 

ブライダルスタイリストコーチのTAKAKOと申します。

 

 

早速ですが、最近「0」ゼロが気になっております。

 

 

気にしていると、目につく。

目に止まる状況です。

 

今日は、「0」について、二つの事を書きます。

①、「0」スタート。

②、「0」計算。

この二つです。

 

 

これらは、2020年ブライダルスタイリスト研修へ

新しいコンテンツとして組み入れております。

 

2020年1月の研修からスタートさせます。

よって、まだ非公開の内容ですが、

いち早く見つけてくださった方は、どうぞ現場にてお使いください。

 

 

①、「0」スタートとは?

人は、何もない事をゼロと言います。

何もない状態、何もない状況はゼロの場面、ゼロの位置です。

 

ここから始まる、「スタート地点」でもあります。

 

では、新規接客のゼロスタートは

どの状況の事になりますか?

 

 


 

 

お客様が、ドアを開けて入ってこられた時ですか?

それとも、お客様から、ご予約の

お電話(メール)が入った時でしょうか?

 

 

ぜひ、後者でお願いいたします。

 

 

予約のお電話は、式場からの場合もあります。

ご紹介カウンター、ご紹介者からの場合もあるでしょう。

お電話は、メールの場合もある。

もしくは、SNSのメッセージもあるでしょう。

 

 

様々な方法で発信している場合、

発信元の数だけ可能性が生まれてきます。

 

 

もう一度伝えます。

 

予約が入った地点が

新規接客のスタート地点です。

 

 

ご予約の日まで、1日でしょうか?

3日でしょうか?

1週間でしょうか?

 

 


 

 

その間に、やることがあります。

 

お電話、メールにて頂いた

お客様情報を、様々な角度から分析します。

 

もしかして、これは既にしています!

といわれるドレスサロンさんもあるかと思います。

 

 

お客様情報、分析、、、。

この先は、いかがですか?

 

初めてお会いするお客様のために、

他に、時間を使われていますか?

気持ちや、心を、おもいっきりお客様へ向けていますか?

 

 

お仕事の時間が終われば、

タイムカードを打って帰宅すればいいです。

そこからプライベートの時間です。

 

 

その大切なプライベートの時間にも、

初めて会うお客さまの事が気になって仕方ない。

 

まだ見ぬお客様ではありますが、

初めて会う時のために、

しっかりと気持ちを寄せておいてください。

 

 

プライベートの時間にも、お客さまの事が気になって仕方ない。

この時間が増えてきた時、仕事の質が向上していきます。

 

仕事が、おもしろくなります。

 

では、初めてのお客様に会うまでに

いったい何をすればいいのか?

 

 


 

 

具体的なお話は、インスタグラムにて音声で公表して参ります。

①が、長くなったので、ごめんなさい。

②、「0」計算は、次回のブログへ書きます。

 

 

①とは、全く違いますゆえ、楽しみにしててください。

 

では、では。 See you again!

 

いつも、いつでもブライダルスタイリストを応援しています!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

研修後のスタイリストの感想はこちらから。 ↓

 

http://teamlove.jp/category/2019-customer-feelings

 

 

研修のお問合せ先は、こちらから。 ↓

 

お問い合わせ / 資料請求





 
 
 
 
 
|2019年12月08日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート