こんにちは。
チームラブの木脇でございます。
いよいよ明日から、新しい年が始まります!
めでたいです!わくわくと心が躍ります。
2020年は、起動変化の多い年になると存じます。
そんな中、ウェディング業界も、
変化を否めない1年になるのでは?と感じております。
厳しさも、それに伴う変動も含め、
既存の形が薄らいでゆくのだと存じます。
ただ、業界に新しい足音も聞こえておりますので、
楽しみが増えることを期待しております。
そして、ブライダルスタイリスト研修に対して、
わたくしにできることの精一杯をお伝えします。
その基軸となるのは、「変わらぬ思い」です。
「ブライダルスタイリスト研修」が8年目を迎えます。
それに伴い、課題解決を行います。
課題を解決することで、
ブライダルスタイリスト研修と
ブライダルスタイリストが出会う
確率が増えるからです。
課題①、研修時間が長い。
課題②、研修頻度が少ない。
課題③、テキストデータは復習頻度が低い。
それぞれに、
「理由」「解決策」「解決スケジュール」を決定いたしました。
課題①~③に対して、ほぼ同時進行で進めます。
課題①、研修時間が長い。
これは、現場で13時間の研修時間を
確保していただくことが、とても厳しい。
よくわかっております。
誰よりも、わかっております。
前提として、13時間が長いとは思いませんが、
時間を確保することが難しい!
新規接客に必要なコンテンツは「99」あります。
これを、一気に学ぶことで、吸収率がすこぶる高いです。
その利点を残しつつ、現場の忙しさを考え短くしてまいります。

課題②、研修頻度が少ない。
これは、需要が少ないという意味ではありません。
研修を計画的に組めない現場の課題ではありますが、
研修頻度を上げやすい仕組みにします。
そのことにより、研修費用を下げることもできます。
課題③、テキストデータは復習頻度が低い。
やはり、現場は現場に振り回されています。
その中で、視覚を定着して使うことが難しいと思います。
これも、とてもよくわかります。
ゆえ、デジタルデータ化にします。

追加課題、交通・宿泊費用の負担を減らす。
チームラブ拠点(岡山)から移動するにあたり、
企業によって負担額が違います。
仕方ないことではありますが、違うことにも違和感を感じます。
できる限り近くから移動することで、
負担を軽減できるので、チームラブの拠点を3か所にしました。
岡山、広島、京都、
この3か所から移動することにしました。
よって、交通・宿泊費用
一番近い拠点からの換算をしていただけます。
少しでもご負担を軽減できればと思い、この方法を考え付きました。
課題①~③の解決スケジュールは、
随時公開しながら進めます。
インスタグラムからの配信が多くなります。
気にかけていただけるとありがたいです。

「ブライダルスタイリストのために私ができること」
精一杯考え動きます。
出会っていただいたことへの感謝の気持ちを、
この様な形を作り、仕組化することで応えてまいります。
いつも、ありがとうございます。
これが、
「ブライダルスタイリストのために私ができること」です。
何故?仕組みを変えるのか?
その理由は、たった一つです。
出会ったブライダルスタイリストは、
「わたし」だからです。
「あなたはわたしだから」
変わらぬ思いに、
嘘偽りがないことを誓って、
2019年の結びといたします。
あなた様との、2019年、
本当にありがとうございました。
あなた様との、2020年
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ブライダルスタイリストコーチ
チームラブ代表 木脇孝子 2020年、必ず会いましょう!