2020NEW|ドレス、メンズ、和装の接客法33まとめ



こんにちは。

 

さていよいよラストです。

 

ブライダルスタイリスト研修の中身を、

テキストで要点だけですが公開してきました。

 

ドレス、メンズ、和装、この3つの内容を、

前半・後半とわけて、6回にまとめ書きだしています。

 

こちらのブログでも見つけやすいように、

ブログの一番上に

カテゴリー分けをして掲載しておきます。

困ったら、いつでも読んでお使いください。

 

では、和装接客編の後半です!

 

 

 

|和装接客|

 

 

 

|衣裳セレクト|

 

 

和装をご提案したり選んだりする時、

感覚だけを頼りにしていると、

説得力に欠ける場面に遭遇します。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

似合う、似合わないの理論を知っておきましょう!

 

・「体型別の和柄」、何パターンわかりますか?

・「古典柄or現代柄」そもそも、色が違います!

・「吉祥文様」、

ひとつひとつに深い意味とストーリーがあります。

 

先ずは、和装のことを好きになってください。

好きにならないと興味が湧きでません。

興味がないと、深みを感じることさえできません。

 

 

 

|接客話法|

 

 

和装接客こそ、話術が必要です。

技だけではなく、商品を愛しむ気持ちを添えた話術です。

 

接客は、日々のことなので、あなたらしくも大切です。

↓ 参考にしてください。

 

・「心へとどく魔法の言葉」、

和装だからこそ伝えたい言葉を持つこと。

・「方言の美」、普段着の方言とは少し違います。

・「和色言葉」、いくつ使えますか?

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

現場に和装接客を、大好きな、得意な先輩がいますか?

いたら教えてもらってください。

 

それが一番早いです!

 

いなかったら、あなたが出来るようになるしかナイです。

頑張ろー!ファイティン!

 

 

 

|接客着付け術|

 

 

接客時の和装お着付けを、

美しく仕上げるポイントは、挙式日のお着付けと同じです。

 

大きな違いは、お着付けにかかる時間です。

接客現場では、3分〜5分で仕上げます。

 

美しく!

 

・「お着付け姿」、

接客者の姿が美しく在って欲しいです。

・「接客お着付け術」

には、幾つかのポイントがあります。

・「ひとつの花嫁所作」

を、花嫁さまへ伝えることが出来てますか?

 

和装は文化です。

その気持ちを忘れなければ、

お着付けするひとつひとつの仕草が美しい所作となります。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

接客者自身が輝きます。

商品価値価格が自ずとあがります。

 

 

 

|契約クロージング|

 

 

そもそも、和装って、お着物って、価格がわかりにくいです。

一般のお客様には、

いちばん品定めができない商品だと存じます。

 

だからこそ、あたりまえですが、明朗会計でお願いします。

 

・「特別感の価値」、

お金で買えないモノは幾つありますか?

・「価値価格とは?」

幾つの商品に対して、価格設定をしてますか?

・「心を添えた御祝い価格」

金額にかかわらず心を添えます。

 

和装の契約(クロージング)も、5段階構成で出来上がります。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

契約金額のお話しは、ドレスやメンズよりも、

さらにわかりづらいので丁寧に細やかにお伝えください。

 

契約のご説明に「慣れ」は禁物です!

 

 

 

|スタイリング|

 

 

いったいいつからでしょうか?

和装の小物合わせ(スタイリング)をするようになったのは?

 

15年くらい前からだと存じます。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

それまでは同じ打掛には同じ小物

(簪、箱せこ、お草履、掛襟、伊達襟)と、決まってました。

 

・「和・色遊び」

和装の色バランスを、難しく感じてませんか?

・「体型バランス」体型に合わせた小物選びが大切です。

・「金銀づかい」挿し色として使ってみましょう。

 

和装の小物合わせ(スタイリング)は、とても楽しいです!

 

とびきりの個性も、

楚々とした上質感も、小物で表現できます。

 

プラス+お着付けの腕が、とても大切です!

 

担当美容師さんとのコミュニケーション重要ですよ!

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ブライダルスタイリスト研修内容

要点のテキスト公開はここまでです。

 

 

ここから、少し準備時間をいただいて、

音声動画としてもう少し細かくお伝えして参ります。

 

準備ができ次第、

インスタグラムへ公開してまいります。

 

ご期待ください!

 

そして、日々の接客の参考にしてください。

 

 

日本中のブライダルスタイリストを

ずっと、毎日々応援してます!

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

| |2020年3月02日

こんにちは。

 

ブライダルスタイリスト研修の

ドレス接客編と、メンズ接客編が終わりました。

 

ここから、和装接客編です。

 

では、早速前半の部分を書いていきます。

日々の接客にお役立ていただけたら嬉しいです。

何か、一つでも参考になさってください。

 

 

 

|和装接客|

 

 

 

|アンダーミーティング|

 

 

「和装接客を極めよう!」

そもそも、和装とは日本の文化です。

 

だから、難しく感じるのかもしれないです。

誰もが同じように難しく感じていたら、

そこを極めると「強み」「差別化」ができあがります。

 

何より、花嫁接客への自信に繋がります。

そこで、ドレス接客とは違う視点と動きと話法が必要です。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

プラス、地元の和文化、

和言葉などの知識も持ってていただきたいです。

 

先ずは、新規のお客様と出会う前にすることがあります。

「和アンダーミーティング」です。

 

まだ見ぬお客様をひたすらイメージしてください。

イメージするための情報収集をしてください。

 

それを、仲間と共有してください。

 

わかりづらいですか?ですね!

又、動画でご説明します。

 

ご期待ください。

 

 

 

|第一印象|

 

 

「和装接客の印象とは?」

 

和装の接客であれ、ドレスの接客であれ、

お客様は「大きな期待」をして、

お衣裳店のドアを開けられます。

 

その期待値を超えなければ、成約にはなりません。

 

 

・「スピード感の変化」

和装接客は、ゆっくりが基本です。

・「和室の所作」

身につけてください。座るが基本です。

・「和のご挨拶」

丁寧が基本です。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

和の商品は、高額なものが多くあります。

それらの、「商品価値価格」を上げるのは接客者の所作です。

ドレス接客とは違う所作が必要です。

大丈夫!訓練トレーニングすることで出来ます。

 

 

 

|ヒアリング|

 

 

「和装接客ヒアリング」ヒアリングにコツはありません。

手っ取り早い方法などありません。

 

あるとすれば、丁寧に丁寧に心を添わせることだけです。

 

 

・「和装の想い出」、必ずひとつは心にあるはずです。

・「和装にした理由」、これは二つ三つはあります。

・「和装のどこが好き?」、これは沢山あると存じます。

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

和装のヒアリングは、ご契約の要になります。

傾聴の力、深聴の力を使って

しっかりと頷き心を添わせてください。

 

ヒアリングに時間をかけると、

衣裳選びの時間がびっくりするぐらい短くなります。

 

 

 

|カウンセリング|

 

 

「和装接客カウンセリング」

ブライダルスタイリストのキャリアとは関係なく、

和装接客が得意な

スタッフさんはどこへ行ってもいらっしゃいます。

 

なんだか嬉しい気持ちになります。

 

そして、更に高見を目指して欲しいので、

下記の3つを身につけていただきます。

 

・「逸話をさがす」、必ずひとつは近くにあるはずです。

・「「和」を語る」、

これは二つ三つできないとダメです。

・「自他感動秘話」、

これは共有すれば沢山あると存じます。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

これがカウンセリングに必要です。

その理由は、後日投稿予定の音声動画にて話します。

 

お楽しみに!

 

 

 

|接客手順|

 

 

「和装所作へのダメだし」

ブライダルスタイリスト研修和装接客に、

「接客手順」の研修内容があります。

 

その中には所作もあります。

それは、和装であることを

忘れて接客している場面をとてもよく見かけるからです。

 

商品価値価格を下げています。

 

アカンよっ!

 

・「和導線」、着物を活かす動きはとても美しいです。

・「むりなく所作」、

筋力が必要です。視線美も身につけてください。

・「振る舞い美」、接客者が美しく見えます。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

和の接客において、

動きと言葉を身につけると、その姿に人は感動します。

 

目の前の方のために、真剣に取り組む姿が輝いているからです。

 

さぁー!和装接客苦手さんも、

あなたが輝くためなので、頑張ってみてください!

 

 

 

|商品プレゼン|

 

 

「和装商品のプレゼンとは?」

 

ブライダルスタイリスト研修では、

商品をお見せする場面を、「商品プレゼン」といいます。

 

商品の価値、ストーリーを伝えます。

愛着も必ず添えて。

 

要点は、こちらです。↓

 

・「御嫁入御仕度小物」、

これらの価値価格を知りましょう。

・「和言葉」を知らない、使わないはソンです。

・「細やかなご説明」、普段見慣れない、

触ることがない御品に触れていだだきましょう。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

和室で行う、和装の商品プレゼンは、

見ている方々を非日常の世界へ誘います。

 

魅せ方が、とても大切です。

 

 

 

和装接客の前半はここまでです。

初めて見てくださった方には、わかりづらいかもしれませんが、

ブライダルスタイリスト研修内容の一部をご紹介いたしました。

 

読んでくださりありがとうございます。

 

この内容は、インスタグラムへの掲載しております。

見ることのできる場面がたくさんあると、

見ることのできる機会が増えるので、

役に立つ機会も増えると思いました。

 

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

どうぞ、日々の現場、頑張ってください!

いつも応援しています!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

| |2020年2月26日

こんにちは。

 

引き続き、メンズ接客の後半を書いていきます。

 

読んでくださった誰かのために書きます。

 

この投稿を目にして読んで、

不安に思っている次の接客のヒントになれば嬉しいです。

 

願って、願って、願って書きます。

 

 

 

|商品セレクト|

 

 

先ずは、少し思い出してください。

ブライダルスタイリスト研修basic

ドレス接客コンテンツ「セレクト」です。

 

12/20、インスタ投稿してます。

メンズ接客のセレクト法は、そのやり方の真逆です。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

◯◯法とか、選ぶための接客技術は使いません。

少し難しいかも知れませんが、

トコトン新郎様の気持ちになってください。

 

「プロ助言」「花嫁助言」「決定権」

この3つがキーワードになります。

 

そうです!

 

プロとして真摯な態度で、向き合いましょう!

細やかな配慮が味方だと思ってください。

 

頑張って!

 

 

 

|接客話法|

 

 

実は、ブライダルスタイリスト研修の資料として、

「ブライダルスタイリストに贈る100の接客話法」があります。

 

その中には、現場にてすぐに使える心に響く言葉があります。

その中に、新郎様へかける言葉もあります。

 

ですが、花嫁様と比べると少ないです。

 

それは、新郎様へかける言葉は少なくて良いからです。

 

 

言葉よりも態度が重要です。

働く姿が肝心なのです。

 

その少ない話法のキーワードは、

「花嫁」「家族」「ゲスト」「理論的」です。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

新郎様が大切にしているのは?

何でしょうか?

 

それがわかれば、あなただけの心ある話法と出会えます。

 

 

 

|接客着付け術|

 

 

メンズ接客時の、着付け術について。

もしかして?

「着付け術」技とか要らないでしょ⁉︎

とか、思われてますか?

 

又は、気にした事が無い!

でしょうか?

 

気にしてください!

 

とても繊細です。

プロとしての力量が問われます。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリスト



 

 

何故ならば、新郎様(男性)のこだわりは、

ブライダルスタイリストにはわかりにくいからです。

 

(花嫁様のこだわりとは全く違います)

 

わからない事をそのままにせずに、

肯定して、承認して、信頼を得るチャンスです。

 

 

ポイントは、

「花嫁参加」「こだわりの認識」「ポイントは3つまで」です。

 

ちなみに、

わたくしメンズスタイリング大好きです!

 

新郎様と共に、めちゃくちゃこだわります。

 

 

 

|契約クロージング|

 

 

クロージングに関して、

そのやり方は花嫁接客クロージングと同じです。

 

ただ、気をつけていただきたいことがあります!

 

「ゆっくり」「明朗会計」「ここまでのプロセス」です。

 

「衣裳の事は、よく分からない!」

これが、新郎様の心の声です。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

当たり前です。

非日常の世界ですから未経験です。

 

特に、衣裳とか分からなくて当然です。

 

クロージングの時には、お気持ちは既に決まってます。

 

 

だからこそ、

それまでのプロセスを大切にしてください。

 

プロとしての

仕事ぶりが評価大!である事を願ってます!

 

 

 

|スタイリング|

 

 

メンズコーディネート、メンズスタイリング。

12/26日の投稿へ書きましたが、

コーディネートとスタイリングは違います。

 

コレ基本です。

 

そして、「8:2or7:3」で仕上げていきます。

小物と本体のボリュームバランスです。

 

他にもバランスをとる必要があります。

「花嫁バランス」です。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

コーディネート後にスタイリングして、

感覚的な説明ではなく、

わかりやすく理論的にお伝えください。

 

その方が、新郎様は納得しやすいです。

また、新郎様の立場を考えて、

カッコいい姿に仕上げてください。

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

信頼をつくる絶好のチャンスです。

 

頑張ってください。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

TAKAKO

| |2020年2月25日

こんにちは。

 

では、早速ですがメンズ接客の要点を書きます。

 

メンズ接客苦手な

スタイリストさんは、知らないから苦手なだけです。

 

知ると、得意になれますよ!

頑張って苦手意識を払しょくしましょう!

 

応援しています!!!

では、ここからです。

 

 

 

|メンズ接客編|

 

 

|第一印象|

 

 

あたりまえですが、ブライダルスタイリストの皆さま!

 

花嫁接客と、同じ感覚で、

メンズ接客をしてはダメですよ。

 

印象度や、見られている部分が全く違います。

第一印象の度合いは、基本、

女性は女性に厳しくて、男性は男性に厳しいです。

 

 

と、ブライダルスタイリストとしての

お仕事ぶりを、とても厳しく観察されますよ。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

プロとしての仕事の所作できてますか?

 

手早く動き、理論的に丁寧にご説明しましょう。

 

研修では、印象に対する男女の違いと、

「仕事の所作」「動作」「速度」について、

お伝えしております。

 

もちろん、的確な話法が必須です。

 

 

 

|ヒアリング|

 

 

メンズ接客のヒアリングについて。

新郎様への質問は、スムーズにできますか?

 

ひとつの質問から、お話しが深くなりますか?

「あまりお話しされなくて…。

なんでもいいと言われて…。」

 

 

新郎様が黙ってしまうのは、何故?だと思いますか?

そもそも、男性は婚礼衣裳に対して興味が薄いです。

 

興味がない事は、知識もあまりありません。

黙ってしまうのは、色々と質問されない為の防御策です。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

先ずは、この気持ちを理解してください!

 

逆に、とてもよくお話しされる方も、

ご自分の知識が合っているのか?

 

不安の現れです。

ご理解ください。

 

その為に、「こだわり」「仕事」「仲間意識」

この3つを質問の軸とします。

 

ヒアリングでは、男女の心理の違いをご理解ください。

 

 

 

|カウンセリング|

 

 

ブライダルスタイリスト研修

basicメンズ接客「カウンセリング」の話しです。

 

ヒアリングの次はカウンセリングです。

 

ヒアリングにて、質問をして

色々と教えて頂いた後です。

 

その事をもとにして、

新郎様の不安を解決するのが「カウンセリング」です。

 

不安が全く無い!

そんな男性はいません。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

新郎様こそ、

婚礼衣裳や自分が着用する衣裳に関しては、

分からない事だらけです。

 

その気持ち、ご理解ください!

 

わからないまま、衣裳合わせをするのはダメ!です。

 

恥をかかせる場面が出てきます。

プロとして、しっかりとサポートしてください。

 

そして、カウンセリングにて

「シルエット」「理論的」「立場」

この事を、組み入れてお話しします。

 

自信を持って頂き、その後ご試着へと進めます。

 

 

 

|接客手順|

 

 

何故か?

二の次になってしまう、メンズ接客。

 

接客手順も、いつも同じようになってませんか?

 

新郎様のこだわりによっては、

手順を変えてください。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

そして、

花嫁のドレス以上に、しっかりと提案してください。

 

何故ならば、男性には理解しづらいからです。

 

親切にお願いします!

丁寧にお願いします。

細やかにお願いします!

 

そして、理論的に説明してください。

何故?それがいいのか?

裏づけを3つは、話してください。

 

 

「3つの理由」「提案」「パーソナルカラー」

これらを使って、丁寧な接客を心がけてください。

 

 

 

|商品プレゼン|

 

 

メンズ接客の「商品プレゼン」を

意識して行なったことがありますか?

 

見せ方で、その商品の価値をあげる事が可能です。

 

また、「商品プレゼン」の下準備も必要です。

花嫁の、ドレスフィッティングの時、

男性は待っているだけです。

 

その時間を有効活用してください。

メンズ衣裳の下見をしてもらいましょう!

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

ただし、商品を見る方法をきちんと伝えてください。

その後、本格的に

「商品プレゼン」をする時の効果的な注意点は、

「大きく、強く、高く」「繊細」「ポイント要」です。

 

いつもと違うメンズ接客の

「商品プレゼン」頑張ってください!

 

 

以上。

ここまでが、メンズ接客前半の内容です。

 

 

文章にすると文字数が多いばかりで、

すべてをお伝えすることは難しいです。

 

やはり、音声動画公開しなければ!

ブログを書くといつも思います。

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

ご期待ください。

もうすぐ公開です!

 

 

日本中のブライダルスタイリストを応援してます!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

| |2020年2月24日

こんにちは。

いつも、ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

応援くださる方の存在があるだけで頑張れます。

 

早速ですが、徐々にブライダルスタイリスト研修の

内容を具体的に、全て公開していきます。

 

 

まずは、文字にて掲載後、

音声動画も予定しております。

 

何か一つでも

現場の役に立てる情報があれば嬉しいです。

 

いつも、ブライダルスタイリストの

現場を応援しています!

 

では、書きます。

 

 

|ドレス編後半|

 

 

|衣裳セレクト|

 

ドレスについて。

お客様の好きがわかって、その理由も理解できた。

 

そして、お客様に

とても似合うベストドレスもわかった。

 

ここから、「好き」と「似合う」の

両方を兼ね備えたご提案をします。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

ご提案後、ご試着前に、その中から、

試着ドレスを「選ぶ」セレクトする場面があります。

 

そして、セレクトの場面は、もうひとつあります。

 

ご試着後、ドレスを「決める」場面です。

この二つの場面。

 

セレクトの方法が違います。

それは、花嫁の心情が違うからです。

 

「消去法」と「加点方」を使い分けてください。

 

|追加|

「似合う」ドレスの、

提案力アップのトレーニング法があります。

 

 

 

|接客話法|

 

 

尊敬語、謙譲語、丁寧語。

よくよく、よーくある接客言葉のお勉強スタイルです。

 

コレ!まだこだわりますか?

コレ完璧に出来たら、顧客満足度が上がりますか?

 

そろそろ、変えませんか?

「優しい言葉」を、おすすめしたいです。

 

それは、御相手を心から思いやる言葉です。

先ずは、ご自身の心で、

「優しい言葉」だけで、御相手を想ってください。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

そうです!

心で想う言葉と、唇から発せられる言葉を同じにします。

 

繰り返すと自然にそうなります。

毎日毎日、普段から心でだれかを想う時、

その言葉を「優しい言葉」に変えましょう。

 

新規接客の話法として、

「間合い」「心に響く」「五感」

この三つのコンテンツをお伝えしてます。

 

 

 

|接客着付け術|

 

 

見えない部分にこだわります。

見えないからこそ、細やかに手早く整えます。

 

花嫁の身体を思ってドレスフィッティングをします。

その技、見えない部分です。

 

ドレスフィッティングは、

基本、花嫁の後ろで構えて行います。

 

その際、花嫁にサポート役をお願いします。

それも、とても大きな意味があります。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

お背中から、

丁寧に細やかに声をかけて「安心」を伝えます。

 

そして、緊張したお身体ゆえ

「楽」をおつくりして参ります。

 

着付け術として大切なのは、

「インナー」「ウエスト&デコルテ」「見えない所作」です。

 

ブライダルスタイリストとして、

いちばんの技の見せどころです。

 

見えませんけど!(笑)

 

 

 

|契約クロージング|

 

 

|もしかしてクロージング嫌い⁈|

 

ですよねー!

クロージングと聞くだけで、プレッシャーだと存じます。

 

いやですよね。

その気持ち、めちゃくちゃわかります。

 

「決めなきゃ!」「契約できなかったら…」

新規接客の度に、

そんなクロージングの場面がやってきますから。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

そもそも、クロージングとは?

本来は、「終わり」「締めくくり」を意味します。

 

ですが、ブライダル業界のクロージングは、

「契約する!」ですから。

 

プレッシャーの塊でしかない存在だと思います。

 

ただね。

「クロージングの場面」勘違いしてませんか?

 

接客の最後がクロージングだと、

勘違いしているスタイリストさんが多いです。

 

違いますよー!

 

ブライダルスタイリストの

お仕事におけるクロージングは、

お客様に会う前からはじまってます。

 

そんなお話しを、

「3要素」「5段階」の法則を用いてご説明してます。

 

これからは、クロージングを楽しみましょう。

 

 

 

|スタイリング|

 

 

ブライダルスタイリストだから、

スタイリングができるようになってください。

 

コーディネートと、スタイリングは違います。

いつも、どちらをされてますか?

 

意識したことありますか?

そして、どちらが得意ですか?

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

その違いを、ネット検索してみてください。

すぐに答えは見つかります。

 

一点のドレスで、3つのコーディネート。

ひとつのコーディネートで、3つのスタイリング。

 

ようは、

一点のドレスで9つの個性を作ります。

 

コレ!基本です。

 

9つのスタイリングを、ドレスが入荷したら行います。

スタイリングが出来上がったドレスから

フロアデビューをします。

 

また、データ化しておくととても便利です。

 

ドレス接客に関する、研修内容はここまでです。

 

一部だけですが、前半後半に分けて、

ドレス接客研修の内容を書きました。

 

 

インスタグラムの投稿を

見ていただくのも良いのですが、

 

あちこちのSNS、ネット上に掲載してあれば、

どこかで見ることができる可能性が増えます。

 

そのためにブログへも掲載しました。

 

ブライダルスタイリストの方々の

お役に立てますように!!!

 

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

| |2020年2月23日

こんにちは。

最近、インスタグラムにてメッセージをいただくことがあります。

 

内容は、

研修についてだったり、花嫁様からの質問です。

 

インスタグラムへ研修の投稿をしているので、

興味をもつ企業様が増えているのかもしれません。

 

そんな状況なので、その内容をブログへも記載しておきます。

 

 

また、3月から、

音声動画をインスタグラムにて始める予定です。

その動画をユーチューブへも投稿しておきます。

 

沢山のブライダル関係者の方の

役に立てたらうれしいです。

 

 

では、先ず、ブライダルスタイリスト研修の内容を

文字として残しているインスタグラムの投稿を書きます。

 

 

|ドレス編|

 

 

|第一印象|

 

「印象」と言えば、第一印象。

 

ファーストインプレッションが重要です!

と、言われています。が、

第一印象が大切というよりも、

その印象度が変わらないことが最も大切です。

 

そして、御自身の印象を作り込まないでください。

付け焼きばの印象は、お客様にばれちゃいます。

 

ブライダルスタイリスト研修
 

先ずは、まだ見ぬ新規のお客様への

気持ちを、大きく大きくしてください。

 

ブライダルスタイリスト研修では、新規接客の「印象」として

3つの大切なコンテンツを、お伝えしています。

「イメージ美」「企業美」「個性美」

ブライダルスタイリストの皆さま、

花嫁から憧れられるほどの美しい印象を、

心身ともに携えていてください。

 

「印象的な人」に成りましょう!

いつも応援しています!

 

 

|ヒアリング|

 

お客様が新規来店の際、アンケートシートをご記入いただく。

各衣裳店によってこのシートが、様々な書式になっています。

 

又、ヒアリングと、カウンセリングの

意味合いが、混ざっていることがよくあります。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

ヒアリングとは、ひたすら聴くことです。

方法として、「傾聴」「深聴」があります。

 

カウンセリングとは、プロとして、

お客様のご質問、悩みや迷いに対して、

ひたすら助言し答えることです。

 

使い分けは、出来ていますか?

 

ヒアリングと、カウンセリングの能力をあげて、

「不安」を、「安心」に変えて差し上げてください。

 

 

 

|カウンセリング|

 

ブライダルスタイリスト研修basic4つ目には、

「カウンセリング」のカリキュラムをご準備してます。

 

ヒアリングの次は、カウンセリングです。

カウンセリングでは、お客様の不安を安心に変えてください。

 

小さな小さな不安も、

全て相談したくなるスタイリストでいてください。

 

そして、丁寧に解決して差し上げてください。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

方法として、答えに対して「三つの理由」をお伝えください。

また、仲間意識を高めるワークを一緒にしてみてください。

 

「協同」意識が、芽生えると、

不安が安心へと変化してきます。

 

その瞬間に出会ってください。

接客の醍醐味を感じていただけるはずです。

 

いつも応援してます!

年内、目が回るほどの忙しさだと存じます。

頑張った自分を褒めるためにも、ファイティン!です。

 

 

|接客手順|

 

ブライダルスタイリスト研修basicでは、

お客様の心理的安心安全性を考えた

新規接客の手順をお伝えしてます。

 

「スケジュール」「時短」「イメージ」

この三つのカリキュラムです。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

そもそもですが、接客手順を見直し変更された事ってありますか?

実は、最も、見直し変更されてない部分です。

 

導線を、身体が覚えてしまい

習慣化してしまいがちだからです。

 

契約率が上がらな時、原因究明する時、

接客手順や導線も疑ってみてください。

 

お客様のことを常に考えて、不安を取り除く接客手順と、

導線をみんなで真剣に考えてください。

 

必ず最良の答えがでます。

いつも、応援してます!ファイティン!

 

 

|商品プレゼン|

 

 

ブライダルスタイリスト研修basicでは、

「ドレスプレゼン」のトレーニング方法を伝え実技を行います。

 

「好感」へつながるために、

「専門用語NG」「ブランド力」「商品ストーリー」

これらの必要性も併せてお伝えしてます。

 

ひとつ質問です。

 

お取り扱い商品の本質を見極めることが出来ていますか?

商品には、その価格にかかわらず、

ドレスストーリーが付加価値として備わっています。

 

 

ブライダルスタイリスト研修
 

 

縁あって手元に来てくれたドレスを、

心底愛することから始めてみてください。

 

好感から感動へ繋がる

ドレスストーリーが出来上がるはずです。

 

頑張ってください!

いつも、いつも応援してます!

 

 

以上ここまでが、ドレス編の前半です。

後半は次回のブログへ書きとめます。

 

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

最後まで、読んでくださりありがとうございます。

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

| |2020年2月22日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート