MEN’S接客11まとめ



こんにちは。

 

引き続き、メンズ接客の後半を書いていきます。

 

読んでくださった誰かのために書きます。

 

この投稿を目にして読んで、

不安に思っている次の接客のヒントになれば嬉しいです。

 

願って、願って、願って書きます。

 

 

 

|商品セレクト|

 

 

先ずは、少し思い出してください。

ブライダルスタイリスト研修basic

ドレス接客コンテンツ「セレクト」です。

 

12/20、インスタ投稿してます。

メンズ接客のセレクト法は、そのやり方の真逆です。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

◯◯法とか、選ぶための接客技術は使いません。

少し難しいかも知れませんが、

トコトン新郎様の気持ちになってください。

 

「プロ助言」「花嫁助言」「決定権」

この3つがキーワードになります。

 

そうです!

 

プロとして真摯な態度で、向き合いましょう!

細やかな配慮が味方だと思ってください。

 

頑張って!

 

 

 

|接客話法|

 

 

実は、ブライダルスタイリスト研修の資料として、

「ブライダルスタイリストに贈る100の接客話法」があります。

 

その中には、現場にてすぐに使える心に響く言葉があります。

その中に、新郎様へかける言葉もあります。

 

ですが、花嫁様と比べると少ないです。

 

それは、新郎様へかける言葉は少なくて良いからです。

 

 

言葉よりも態度が重要です。

働く姿が肝心なのです。

 

その少ない話法のキーワードは、

「花嫁」「家族」「ゲスト」「理論的」です。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

新郎様が大切にしているのは?

何でしょうか?

 

それがわかれば、あなただけの心ある話法と出会えます。

 

 

 

|接客着付け術|

 

 

メンズ接客時の、着付け術について。

もしかして?

「着付け術」技とか要らないでしょ⁉︎

とか、思われてますか?

 

又は、気にした事が無い!

でしょうか?

 

気にしてください!

 

とても繊細です。

プロとしての力量が問われます。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリスト



 

 

何故ならば、新郎様(男性)のこだわりは、

ブライダルスタイリストにはわかりにくいからです。

 

(花嫁様のこだわりとは全く違います)

 

わからない事をそのままにせずに、

肯定して、承認して、信頼を得るチャンスです。

 

 

ポイントは、

「花嫁参加」「こだわりの認識」「ポイントは3つまで」です。

 

ちなみに、

わたくしメンズスタイリング大好きです!

 

新郎様と共に、めちゃくちゃこだわります。

 

 

 

|契約クロージング|

 

 

クロージングに関して、

そのやり方は花嫁接客クロージングと同じです。

 

ただ、気をつけていただきたいことがあります!

 

「ゆっくり」「明朗会計」「ここまでのプロセス」です。

 

「衣裳の事は、よく分からない!」

これが、新郎様の心の声です。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

当たり前です。

非日常の世界ですから未経験です。

 

特に、衣裳とか分からなくて当然です。

 

クロージングの時には、お気持ちは既に決まってます。

 

 

だからこそ、

それまでのプロセスを大切にしてください。

 

プロとしての

仕事ぶりが評価大!である事を願ってます!

 

 

 

|スタイリング|

 

 

メンズコーディネート、メンズスタイリング。

12/26日の投稿へ書きましたが、

コーディネートとスタイリングは違います。

 

コレ基本です。

 

そして、「8:2or7:3」で仕上げていきます。

小物と本体のボリュームバランスです。

 

他にもバランスをとる必要があります。

「花嫁バランス」です。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

コーディネート後にスタイリングして、

感覚的な説明ではなく、

わかりやすく理論的にお伝えください。

 

その方が、新郎様は納得しやすいです。

また、新郎様の立場を考えて、

カッコいい姿に仕上げてください。

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

信頼をつくる絶好のチャンスです。

 

頑張ってください。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

TAKAKO

| |2020年2月25日

こんにちは。

 

では、早速ですがメンズ接客の要点を書きます。

 

メンズ接客苦手な

スタイリストさんは、知らないから苦手なだけです。

 

知ると、得意になれますよ!

頑張って苦手意識を払しょくしましょう!

 

応援しています!!!

では、ここからです。

 

 

 

|メンズ接客編|

 

 

|第一印象|

 

 

あたりまえですが、ブライダルスタイリストの皆さま!

 

花嫁接客と、同じ感覚で、

メンズ接客をしてはダメですよ。

 

印象度や、見られている部分が全く違います。

第一印象の度合いは、基本、

女性は女性に厳しくて、男性は男性に厳しいです。

 

 

と、ブライダルスタイリストとしての

お仕事ぶりを、とても厳しく観察されますよ。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

プロとしての仕事の所作できてますか?

 

手早く動き、理論的に丁寧にご説明しましょう。

 

研修では、印象に対する男女の違いと、

「仕事の所作」「動作」「速度」について、

お伝えしております。

 

もちろん、的確な話法が必須です。

 

 

 

|ヒアリング|

 

 

メンズ接客のヒアリングについて。

新郎様への質問は、スムーズにできますか?

 

ひとつの質問から、お話しが深くなりますか?

「あまりお話しされなくて…。

なんでもいいと言われて…。」

 

 

新郎様が黙ってしまうのは、何故?だと思いますか?

そもそも、男性は婚礼衣裳に対して興味が薄いです。

 

興味がない事は、知識もあまりありません。

黙ってしまうのは、色々と質問されない為の防御策です。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

先ずは、この気持ちを理解してください!

 

逆に、とてもよくお話しされる方も、

ご自分の知識が合っているのか?

 

不安の現れです。

ご理解ください。

 

その為に、「こだわり」「仕事」「仲間意識」

この3つを質問の軸とします。

 

ヒアリングでは、男女の心理の違いをご理解ください。

 

 

 

|カウンセリング|

 

 

ブライダルスタイリスト研修

basicメンズ接客「カウンセリング」の話しです。

 

ヒアリングの次はカウンセリングです。

 

ヒアリングにて、質問をして

色々と教えて頂いた後です。

 

その事をもとにして、

新郎様の不安を解決するのが「カウンセリング」です。

 

不安が全く無い!

そんな男性はいません。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

新郎様こそ、

婚礼衣裳や自分が着用する衣裳に関しては、

分からない事だらけです。

 

その気持ち、ご理解ください!

 

わからないまま、衣裳合わせをするのはダメ!です。

 

恥をかかせる場面が出てきます。

プロとして、しっかりとサポートしてください。

 

そして、カウンセリングにて

「シルエット」「理論的」「立場」

この事を、組み入れてお話しします。

 

自信を持って頂き、その後ご試着へと進めます。

 

 

 

|接客手順|

 

 

何故か?

二の次になってしまう、メンズ接客。

 

接客手順も、いつも同じようになってませんか?

 

新郎様のこだわりによっては、

手順を変えてください。

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

そして、

花嫁のドレス以上に、しっかりと提案してください。

 

何故ならば、男性には理解しづらいからです。

 

親切にお願いします!

丁寧にお願いします。

細やかにお願いします!

 

そして、理論的に説明してください。

何故?それがいいのか?

裏づけを3つは、話してください。

 

 

「3つの理由」「提案」「パーソナルカラー」

これらを使って、丁寧な接客を心がけてください。

 

 

 

|商品プレゼン|

 

 

メンズ接客の「商品プレゼン」を

意識して行なったことがありますか?

 

見せ方で、その商品の価値をあげる事が可能です。

 

また、「商品プレゼン」の下準備も必要です。

花嫁の、ドレスフィッティングの時、

男性は待っているだけです。

 

その時間を有効活用してください。

メンズ衣裳の下見をしてもらいましょう!

 

 

ブライダルスタイリスト研修

ブライダルスタイリスト研修



 

 

ただし、商品を見る方法をきちんと伝えてください。

その後、本格的に

「商品プレゼン」をする時の効果的な注意点は、

「大きく、強く、高く」「繊細」「ポイント要」です。

 

いつもと違うメンズ接客の

「商品プレゼン」頑張ってください!

 

 

以上。

ここまでが、メンズ接客前半の内容です。

 

 

文章にすると文字数が多いばかりで、

すべてをお伝えすることは難しいです。

 

やはり、音声動画公開しなければ!

ブログを書くといつも思います。

 

 

ブライダルスタイリスト研修の

費用、時間、内容、申し込み手順などの詳細は

こちらのHPアドレスへ掲載してます。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

ご期待ください。

もうすぐ公開です!

 

 

日本中のブライダルスタイリストを応援してます!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

| |2020年2月24日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート