2つの研修事業


1 / 1812345...10...最後 »

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導しております

 

 

|Customer feelings|BCF-40

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

ブライダルの接客を基礎から知ることができました。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

ドレスがずれない着せ方にはビックリしました。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇トレーンをもって座る、回るなど

軽やかに動くことができる方法を知りました。

まずは、担当の花嫁さんへ教えてあげたいです。

(ブライダルスタイリスト:10年)

 

 

 

〇カウンセリングのやり方を、

実際にやってみたかったです。

手を上げればよかったと今になって後悔してます。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇ドレスを着せるときのキレイな魅せ方で

身長が高い人、低い人の場合を見てみたいです。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇ドレス選びのことは、

全くわからなかったので

知ることができてよかったです。

これから、頑張ってご提案してみます。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇接客のやり方を、美容師も、衣裳スタッフと共に

協力して練習できればいいなぁと思いました。

一緒に練習することで、チームワークができると思います!

(ブライダル美容師:2年)

 

 

 

〇傾聴と深聴を学んだことが一番の勉強になりました。

実際に使えると思いました。

(ブライダル美容師:5年)

 

 

 

〇ドレスの着せ方の基本がわかりました。

体に添わせて着せる方法は

着物の着付けと似てます。

(ブライダル美容師:18年)

 

 

 

〇ドレスフィッティングの時モデルをしてよかったです。

「モデルさんがいちばん得よ」

先生が言っていた意味がわかりました。

どこも苦しくなくて、ドレスが軽く感じました。

これは、私だけの経験値ですよね!

ラッキーです!

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

 

〇予約の電話が入った時など、

席を抜けるときはおおまかな時間を伝える。

このことはできていなかったです。

お客様に安心してもらうためにも

キチンと伝えていきます!

(ブライダル美容師:3年)

 

 

 

〇ヒアリングについて、もう少し理解したいので

もう一度研修があればいいのにと思っています。

(ブライダル美容師:3年)

 

 

 

〇ドレスのフィッティングで、

もっと色々なドレスデザインのやり方が知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇お客様の対応をするのに、

相手のスケジュールを考えて接客していきたいと思いました。

親切ごころを忘れないようにします。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇今日、学んだことを、

美容室でも現場におきかえてみんなとやってみます!

(ブライダル美容師:21年)

 

 

 

〇ドレスの着せ方で、

ドレスのラインが変わることを見てびっくりしました。

現場でやってみたいです。

(ブライダル美容師:3年)

 

 

 

〇ウエストの位置を確認したとき、

思っていた位置より高かった。

こんな事も知らずに接客して

ドレスを着せていたことが恥ずかしいです。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇ふくよかな方へドレスを着せた時、

胸の脇をすっきり見せる方法を教えてください。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇ビスチェをきれいに

着せていたかと聞かれたら答えられませんでした。

お客様に自分で着てもらっていました。

「お客様にとってはプロなんだから!」

先生に怒られて目がさめました。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇身長の低い花嫁さんは、

どうしても裾を引きずるようになります。

その時のさばき方があれば教えてください。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

 

お客様の気持ちになって仕事をしたいと思いました。

先生ありがとうございます。

恥ずかしいのですが、初めての気持ちです。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇スタイルが悪い人の、

色々なカバーの仕方を教えてください。

どの花嫁さんもきれいになって欲しいです。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

 

全部署での研修は初でした。

一体感ができたような気がします。

(営業:18年)

 

 

 

〇ドレス、タキシード、和装、どの着付けも

初めて細かいところまで知ることができたので、

営業としてもためになる知識になりました。

(営業:8年)

 

 

 

〇契約するときの体の動きや向きを変えることなど、

今まで考えたこともなかったので勉強になりました。

先生がやっている姿勢を

近くで見ていて、かなり納得できました。

早速、営業どおしで練習やってみます。

(営業:18年)

 

 

 

〇自分が普段から、

仕事の中で心がけていることが

間違ってなかったと感じたので安心できました。

(営業:8年)

 

 

 

〇初めての試みで、

みんなが専門的な研修ができてよかったと思います。

明日も、よろしくお願いします。

(営業:18年)

 

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

お疲れさまでした。

長時間の研修を受けてくださり

ありがとうございました。

いよいよ、明日からが勝負です!

学んだことを生かしてください。

応援しています!!!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。

 

instruct bridal stylists on

special ways to serve their customers

 

伝えたい気持ちを

変えることなく

変わることなく

 

 

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導いたします

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月15日

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導しております

 

 

|Customer feelings|BCF-39

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

ドレスの着せ方。これにはびっくりでした!

細い花嫁さんがいて、きつく締めすぎて

当日体調が悪くなったという事が

あまりなかったので、

ゆるく着せることを考えたことはなかったです。

ドレスの直し方も変わってくると思いました。

(ブライダルヘアメイク:5年)

 

 

 

〇インナーの着せかた。

サイズをよく見て胸の位置を合わせて、

ウエストを合わせて、パットをうまく使うと

とてもきれいです!

感動するぐらいきれいなラインでした。

(ブライダルヘアメイク:8年)

 

 

 

〇ドレスがずれないよう腰に合わせて、

身体に添わせて着せる。

簡単そうでうまくいかないと思うので練習します。

ひもは、上の部分はゆるめて着せる。

これも怖くてできませんでしたが、

花嫁さんのためにできるように練習します。

(ブライダルヘアメイク:9年)

 

 

 

〇クロージングが苦手なので、

どのような聞き方や提案をすればベストなのか、

さらに詳しく知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇インナーの合わせ方、

カップを合わせる方法をもう一度見たいです。

先生の一言一言が気になります。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇衣裳合わせに慣れてくると、

なんでも当たり前のようになってきますが、

初めて来店されるお二人にとっては、

特別な時間であり、

こだわりやイメージに寄り添えるように

大切に丁寧にやっていこうと心改めて思いました。

頑張ります!

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇ドレススタイリングの研修は初めて受けました。

今やっている接客に+アルファすることで、

お客様の満足度がかなり上がると思いました。

明日も、たくさんの知識を知りたいと

欲が出てきました。

よろしくお願いいたします。

(ブライダルスタイリスト:13年)

 

 

 

〇接客の基本として、このスタンスやり方でよいのかと

自分自身に不安を覚えるところもあったのですが、

自分の中でお客様から

もう一度会いたい人になるという信念はあったので

その基本は変えなくて良いのだと

改めて自信を持つことができたので良かったです!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇クロージング=契約だと思っていましたが、

すべての時間だったという事は初めて知りました。

また、パーソナルカラーは

女性だけのものと思っていましたが、

男性にも使うものだと知りました。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇ドレス試着のときのインナーなど、

フィッティングのすべてがかなり使えます!

また、メンズ接客での新郎様が求める

こと物を理解する聞きだし方、

その話法がすぐにでも使ってみたいです。

(ブライダルスタイリスト:9年)

 

 

 

〇こちらがスタイリストとして

おすすめするドレスやタキシードと、

お客様が希望するものが全く違うタイプ、

なおかつ、きっとその方には

似合いにくいだろうという商品を希望されたときの

上手な提案の仕方を知りたいです。

(ブライダルスタイリス:4年)

 

 

 

〇バストが大きめの方や、ふくよかな体型の方の

よりよいドレスフィッティングの方法を教えてください。

もっともっとと思う気持ちが出てきました。

(ブライダルスタイリスト:7年)

 

 

 

〇お客様もSNSをされていて、情報過多の時代の中で

自分の知識や技術が追い付いていないのではと

不安の多くなっていたのですが、

プロとしての自信を取り戻せそうで

明るい気持ちになれました。

このマインドを持続できるように

日々の接客の中に楽しく取り入れていきます。

(ブライダルスタイリスト:13年)

 

 

 

〇長時間の研修、ありがとうございました。

正直、これまでもブライダルの講習を何度も受けてきました。

その中で、ずーっと話が入ってくることが

無かったのですが、

先生の研修はポイントもわかりやすく、

心から何度も頷いてしまう事ばかりでした。

この仕事についてから初めての体験を

この時期にさせて頂いて本当に良かったです!

もっと、もっと教えてください。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇お客様が

不安を抱いて来店されていることを意識する。

(フォトグラファー:3年)

 

 

 

意識して頷くことに意味があると知りました。

(フォトグラファー:5年)

 

 

 

〇お客様との会話の中で、

深聴する上での距離の保ち方、

距離感を知りたいです。

(フォトグラファー:5年)

 

 

 

お子様連れのお客様への

対応の仕方を教えて欲しいです。

(フォトグラファー:4年)

 

 

 

〇自分のことに頭が向きがちだが、

もっと目の前のお客様を意識するようにしたいです。

これは、自分の中の大きな変化です。

ありがとうございます。

(フォトグラファー:4年)

 

 

 

〇写真部ではあるものの、

お客様への対応の仕方など、

自分の仕事へ置き換えて

次はこうしてみようといった気持ちになりました。

お客様から見られているという意識で、

明確な目標をもって

仕事に取り組んでまいります!

本当に、ありがとうございました。

(フォトグラファー:5年)

 

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

 

お疲れさまでした。

長時間の研修を受けてくださり

ありがとうございました。

いよいよ、明日からが勝負です!

学んだことを生かしてください。

応援しています!!!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。

 

 

instruct bridal stylists on

special ways to serve their customers

 

 

伝えたい気持ちを

変えることなく

変わることなく

 

 

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導いたします

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月14日

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導しております

 

 

|Customer feelings|BCF-38

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇新郎様のタキシード試着は、今まで苦手でした。

ついついおまけのようにしか接客できていませんでした。

大きく反省しました。

メンズの接客が、いちばんためになりました。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇和装を着たことがなかったので、

どのくらい手があがらないものなのか体験できたので、

三々九度のスムーズなやり方を花嫁さんへ伝えていきます。

和室での立ち振る舞いも勉強になりました。

今までは、意識することが無かったです。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇メンズ合わせにぜひ活用したいことが沢山ありました。

サスペンダー、チーフ、手袋です。

和装の衣裳合わせでも

小物まできちんとお見せしたいと思いました。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇和文化の歴史的なことを調べて

興味を持った事柄を自分の話法へ取り入れていきます。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇今までのお衣裳合わせは、自分流で、

自分は分かっていると思っていました。

恥ずかしいです。

お客様にとっては、すべてが初めてなので

一つ一つの説明や気遣いが必要だとわかりました。

厳しく教えてくださり、ありがとうございました。

新婦様メインの接客でしたが、

これからは、新郎様もふくめて

チームプレーを心がけていきたいです。

仕事を、楽しむことにします!

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇初めてこんなにたくさんの事を

学ばせていただいて頭がパンクしそうですが、

昨日と今日のことを振り返り、

今一度自分に足りなかった

接客の細やかさを思い返して実践していきたいです!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇結果から話すことで、

無駄をなくして伝えたいことを伝えること。

理論的思考の会話術がためになりました。

(営業:8年)

 

 

 

〇三々九度の意味が、

感謝と契の儀であるという事が感動でした。

初めて知りました。

(営業:8年)

 

 

 

〇結果から話すことは、

仕事の効率化のためにも必要だと思いました。

(営業:3年)

 

 

 

相手がもっと自分のことを

話したいと思わせる会話術を深く学んでみたいです。

(営業:2年)

 

 

 

姿勢が良い形をキープする方法を知りたいです。

(営業:1年)

 

 

 

〇提携神社専属の

衣裳店として責任をもって仕事をしていきます。

(営業:8年)

 

 

 

〇ヒアリングの仕方がわかったので、

お客様との距離感がつかめると思います。

(ブライダルアドバイザー:8年)

 

 

 

〇私は、ブライダルアドバイザーをしており、

ドレスの着付けを見ることはありません。

近くでドレスのフィッティングが見れて

ドレスの着付けも

大変で着つける技が必要だと知りました。

(ブライダルアドバイザー:8年)

 

 

 

〇傾聴と深聴を上手に使いこなすことができたら、

お客様との距離がとても近くなるような気がします。

(ブライダルアドバイザー:3年)

 

 

 

〇お客様にアクションを起こしていただけるような

接客の仕方をもっと知りたいです。

(ブライダルアドバイザー:3年)

 

 

 

〇コミュニケーション能力をアップさせるには

どのようにすればいいのか知りたいです。

(ブライダルアドバイザー:2年)

 

 

 

〇目標をもって仕事をしていたか?と、聞かれたら

YESとは答えられませんでした。

今日の研修を受けて何事にも目標をもって

仕事やプライベートに取り組んでみます!

(ブライダルアドバイザー:5年)

 

 

 

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

 

お疲れさまでした。

普段は違う部署で仕事をしている仲間

学ぶ場で、共に過ごす価値を

感じていただけたと思います。

今回の経験を、現場で生かしてください。

いつも、応援しています!!!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

instruct bridal stylists on

special ways to serve their customers

 

 

伝えたい気持ちを

変えることなく

変わることなく

 

 

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導いたします

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月13日

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導しております

 

 

|Customer feelings|BCF-37

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇和装での言葉使い、色の表現を

あまり考えたことが無かったので新鮮でした。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇私は、衣裳見学に携わることがないので

体型に合わせた柄の選び方は考えたことが無かったです。

(ブライダルスタイリスト:12年)

 

 

 

〇試着後の着物の置き方、たたみ方、

あつかい方をこれから気を付けたいと思いました。

つい急いでしまって雑になってました。

先生の所作がとてもスマートで、きれいでした。

練習してみます。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇和の色合いを生かした小物合わせと、

仕入れに関して相談したいです。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇白無垢、色打掛に合った

紋付の選び方を教えてください。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇衣裳見学の際の接客は、

ただ合わせればよいと言うだけでは

ないことがよくわかりました。

提案が必要ですね!

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和装は和の心を持ち、接客すること。

洋装とはちがう接客法があることを知りました。

和室にて「おめでとうございます」の挨拶を

改めてする大切さには、ジーンときました。

(ブライダルスタイリスト:13年)

 

 

 

〇色を和名で伝えていくこと。

体格の良い方などに似合う柄選び。

歩き方の所作やコツなど。

普段の生活ではない物事を見て聞いて、

自分の知識として得ることができました。

(ブライダルスタイリスト:9年)

 

 

 

〇着物の着せ方、当日の所作などの流れを説明していくこと。

着せ終わった着物と扱い方など、

日々当たり前にしていて一つ一つの説明をしたり

細やかな心遣いや、特別感を忘れていたので

すぐに実践していきたいです。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇新婦様新郎様に合う

きもののすすめ方を色々なバージョンで知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇体型だけでなく、顔や肌の色など、

もっと詳しく似合う衣装の選び方を教えて欲しいです。

少しわかってくるともっと知りたくなりました。

ありがとうございます。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇和・日本の心、提携神社様の専属としての

自覚と責任を改めて大切にしていかなければ

いけないという気持ちになりました。

自分を誇りに思える嬉しい気持ちです。

(ブライダルスタイリスト:15年)

 

 

 

〇2日間学んだことも多くありましたが、

先生に怒られ注意された仲間意識を

もっと持ち助け合いを基本として

大切にしていくことが自分にも会社にも、

その向上につながると思いました。

日々の生活で、忘れがちになるので

常に意識していこうと決めました。

もっと強くなります!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇体型に合った柄の選び方は、

とても参考になりました。

今までとは違う提案ができます。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇和の柄や色には、

それぞれに意味とストーリーがあることを知りました。

お客様にも早く伝えたいです。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇タキシードの着せ方で、手伝ってもらえることは

してもらうほうがコミュニケーションにもなるとわかりました。

やってみたいです!

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇クロージングにて、どうやったたら

契約したいと思ってもらえるかを知りたいです。

クロージング苦手です。

簡単ではないと思いますが、もっと知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇和の商品の提案方法に役立つ、

選び方をあれもこれも聞きたくなりました。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇接客にて、後ろからの対応が多いので、

声掛けやしていることを話しながら進めていく

ことで安心してもらえることがわかりました。

やってみます。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

 

お疲れさまでした。

スタイリスト、美容師、営業、裏方

それぞれの立場で、それぞれが学べた時間です。

同じ事を学んでいても、受け取った感覚が違います。

これから、その違いを認め合ってください。

期待してます!頑張れー!!!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

instruct bridal stylists on

special ways to serve their customers

 

 

伝えたい気持ちを

変えることなく

変わることなく

 

 

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導いたします

 

 

ありがとうございました。

 

木脇孝子

| |2020年3月12日

 

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導しております

 

 

|Customer feelings|BCF-36

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇和装の衣裳合わせに入る時、和室に入った瞬間から

雰囲気を変えなければいけないことを知れたこと。

所作、しゃべりをゆっくりすること。など。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇三々九度の際、

新郎様は肩を張って凛々しく、

新婦は一度胸に寄せてから口元へ持っていく

のがよいという事を初めて知った。

すぐにでも、お客様へお伝えして

練習していただこうと思いました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇タキシードの衣裳合わせの際、

ひとつひとつの付属品を説明しながら

新婦さまも巻き込んでフィッティングしていくこと。

実践してみます。楽しみです!

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

価値価格を上げていくことや、

お客様満足度を高めていくことが

とても興味が深かったです。

もっと、もう一度聞きたいです。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇和装の際の、小物合わせについても

次回もう少し深く知りたいと思いました。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇高価な衣裳が身の回りにあることが、

当たり前になってしまってました。

そのことに気づきました。

お客様の一生に一度の衣裳を、

その金額以上に価値のあるものにできるように

衣裳の取り扱いや所作を丁寧にしていきます!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇3日間で、新たに知ったこと、

疑問に思っていたけど解決できなかったこと、

改めて気づいたこと、

沢山のことを学ぶことができました。

貴重な時間をありがとうございました。

先生に会えてよかったです。

約束通り、この仕事続けます。

(ブライダルスタイリスト:9年)

 

 

 

〇各部署合同の勉強会にて

みんなと交流ができたことが一番の収穫です。

(営業:15年)

 

 

 

〇体形に合わせた着物の選び方は、

男性の目から見ても

とても分かりやすくて結果も納得です。

(営業:8年)

 

 

 

〇「2時間かけて花嫁になる」

この言葉に胸をうたれました。

(営業:8年)

 

 

 

〇お客さまの心理に働きかける言葉とふるまい、

おもてなしを更に深堀した内容を学びたいです。

(営業:15年)

 

 

 

〇業界へ長らく身を置いていますが、

専門的な知識がまだまだ勉強不足だと思い知らされました。

これを機に、

これからも向上することを約束させてください!

(営業:15年)

 

 

 

〇和装について、和の色の呼び方と

和小物の合わせ方ががよくわかりました。

とても感覚的に素敵で納得しました。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇和の衣裳見学の際に、お部屋に入っていただき

座ってもらう所作について、とても勉強になりました。

(ブライダルスタイリスト:9年)

 

 

 

〇和の衣裳見学の時、

新婦さまの顔うつりのよいとか好みの色で選んでいた事へ、

体型も合わせて衣裳選びをすると、

より丁寧な接客ができると自信がつきました。

接客所作は、どの場面でもお客様のために必要なので

使い分けることができるようにやってみます。

(ブライダルスタイリスト:11年)

 

 

 

〇ご両親の留めそでを見てもらう時、

新婦様以上に知識はあると思うので、

どういう言葉使いで進めていけばいいのか?

ご両親となると構えてしまうので教えて欲しいです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇普段使いなれない言葉使いなので、

いろいろな場面ごとに例として教えて欲しいです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇全てに関して、所作を丁寧にする。

まずはここから接客を見直していきます!

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇接客で、地元の話をなにひとつ知らなかったので

もっと地元に興味を持ちたいと思いました。

家族に聞いてみます。

先生に出会えて、勉強できたことが一番の収穫です!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

長時間、お疲れ様でした。

 

全部受講できた方、一部しか受講できなくて悔しかった方

共有してくださいね!

研修の内容も大事ですが

仲間と助け合う事が、とても大事です。

ご期待申し上げます。

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

instruct bridal stylists on

special ways to serve their customers

 

伝えたい気持ちを

変えることなく

変わることなく

 

顧客にサービスを提供する

特別な方法について

ブライダルスタイリストへご指導いたします

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月11日

 

|Customer feelings|BCF-35

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇お客様の気持ちに寄り添う事、

自社の社員であることを意識すること。

意識を高く持っていきます。

(営業:3年)

 

 

 

〇着付けの仕方や着物の値段、和室での所作。

意識の持ちようを教えていただきました。

今回の学びを大切にして励みます。

(営業:1年)

 

 

 

〇プロとして何かひとつでも特化した知識を身につける。

迷っているお客様に対して

押しつけがましくなくおすすめのプランを

提案する方法と考え方を教えて下さい。

(営業:1年)

 

 

 

関心の薄いお客様との

コミュニケーションのとりかた距離の保ち方。

(営業:3年)

 

 

 

〇和室での接客方法と話し方を、

もっと聞きたかったです。

(営業:3年)

 

 

 

〇高価なもの、大切なものを扱っているという

意識を常に持つことを意識し始めました。

(営業:3年)

 

 

 

〇お客様から見られているという事を

意識するようになった。

(営業:1年)

 

 

 

〇直接的には関係ないことでも、

意識をするしないで、自分にもお客様にも

様々な影響や変化があることがわかりました。

2日間ご指導くださり、本当にありがとうございました。

頑張ります!

(営業:3年)

 

 

 

〇接客に対する気持ちが変わりました。

表面的なことだけではだめだと改めて思いました。

ありがとうございます!

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇三々九度の意味や所作、和室での所作。

大切なことなのに初めて知りました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和室での衣裳を見ていただく際の所作や、

提携神社について勉強すること、

どちらも身につけて接客で使えるようにします。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇きれいな言葉に置き換える方法や、

言葉の言い回しをもっと出来るようになりたいです!

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

 

〇美しい所作を、

時間をかけてトレーニングしてほしいです。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

自社の社員という自覚をしっかり持ち

恥ずかしくない人間になれるよう

努力しようと思いました。

今以上に勉強します!

約束します!

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

 

〇2日間ありがとうございました。

新人で、知らないことや覚えたことでも

そんな意味があったのかとびっくりしました。

全て完璧にすることは無理ですが、

自分のできることを精一杯やって、

それ以上に勉強します。

先生、今度いらした時、見てください。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

 

〇洋と和の接客方法の差。

和室へ入った際、洋より少しぴりっとする。

話し方をゆっくりに。

などなど慣れなくてもまずはやってみるという事!

行動から始めること!

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇サスペンダーをつける位置。

三々九度の仕方。

正直、どちらも初めて知りました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

和室に入ったら、どうしても

上座になるので真正面に座らないこと。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

提携神社の知識(県外の方は知らないような)

を身につけ話せるようになること。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

 

〇お背の高さ、体格に合う打掛を選ぶところを

いろいろなパターンで知りたいです。

柄の説明を、数多く実物で見てみたかった。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇昨日、今日と受講させていただき

先生の言葉、行動を見て聞いてまだまだ

動きや率先力が足りないと痛感しました。

もっと自分から動いていこうと思いました。

反省して、行動します!

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇接客をする際、自分が自信がないところ弱い部分。

沢山ありますが、

これを自信へとつなげられるのもられないのも

全て自分次第なんだと改めて思い知りました。

本当にたくさんのことを教えていただき、

誠にありがとうございました。

また、いらしてください。

今から、待ち望んでいます!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

 

お疲れ様でした。

長時間の研修を疲れた様子もなく

じっくりと前向きに挑んでくださり

ありがとうございました。

これからに期待しています!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

 

 ◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月10日

 

|Customer feelings|BCF-34

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇今までもお客様に対して

丁寧な接客を心掛けているつもりでしたが、

10万以上という高額な商品が

日常にあることに慣れすぎていました。

心改めることができました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇刀剣は、昔は刀が入っていたことは知っていましたが、

それが母から娘へのお守りとしての

意味合いを持っていることを初めて知りました。

親子で衣裳を見に

来店されることも多いのでお伝えしていきます。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和の商品を売る時に和の色でご説明したり、

また、所作をゆっくりするなど

洋との区別をすることは

商品価値を上げていくと実感しました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和装の小物や文様の

それぞれの由来などを聞いてみたかったです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇それぞれの体格身長によって

合う和装を教えていただいたのですが、

このタイプにはこのカラーといった、

洋に関することも知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇勤続年数も長くなってきたので、

接客がルーティーンになっている部分もありました。

改めてこの地で衣裳をご提案することの大切さ、

価値の高さを教えていただきました。

明日からの自分の意識の中に

変化を出していきます。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇昨日、今日と2日間にわたり長い時間

たくさんのご指導をいただきありがとうございました。

全てにおいて、この仕事をする中で自分には

これ以上伸びしろは無いかと

勝手に諦めている部分もありましたが、

まったくまだまだだったと気づかせていただきました。

この知識・技術をしっかりと実践していきます。

お約束して、御礼にさせてください。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇着物の価値を上げる所作や、

細やかな気配りがとても勉強になりました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和室では、和の雰囲気を意識したほうが、

商品もよりよく見えることを実感しました。

先生が着物を広げた時、とても高価に見えました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇身長や体形によって和装の似合う柄の違いが

とても分かりやすくて、

実践していこうと思った瞬間から、

商品が頭の中でぐるぐる回っています。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和の衣裳合わせの

一連の流れをもう一度聞きたいです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇色打掛もですが、白無垢でも

体形によって合わせ方があれば知りたいです。

こんなに意欲的に知りたいと思ったことは久しぶりです。

もっとできるようになれそうな気がしています。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

和の心を大切に洋との違いを出して

和装のスタイリングを行っていこうと思います。

とても勉強になりました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇今までは、

和も洋も流れ作業のようにしてしまっていました。

その場にあった接客で

お客様の満足度や商品の価値が上がる。

とても勉強になりました。

頑張ってみます!

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇三々九度の時の盃の持っていき方は、

近くで見ていて綺麗でした。

新郎様は、とても凛々しかったです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇白無垢で座る時の

補助のやり方を初めて知りました。

御仕度の時に式に行かれる前に支度部屋でやってみます。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和装で座る時、いろいろな椅子だった時の

補助の仕方を知りたいです。

背もたれがある場合などです。

白無垢を着せるときの

一つ一つの説明を

もう一度一通りやってみたかったです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇接客を丁寧にしていたつもりでも

まだまだだと

分かったので、改善していきます。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇もっと丁寧で親切な接客ができるように、

心がけていきます。

みんなと一緒にがんばってみます。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

お疲れ様でした。

 

普段の接客との違いや

まだまだやれることが分かったと思います。

皆様が、自信ある顔をしていましたから!

ずっと応援しています!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月09日

 

|Customer feelings|BCF-33

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇和装選びの時、身長、体格に似あう

柄のすすめ方がよくわかりました。

実践します!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇新郎様の衣裳合わせ時の心境がわかりやすかったです。

タキシード試着に、

もっと神経を使わなくてはいけませんね。

(ブライダルスタイリスト:12年)

 

 

 

〇花嫁花婿の衣裳をきての歩き方、

洋装も和装も次回お二人にお伝えしたいです。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇長年やってきたのに新しい知識を学びました。

今まで何をやってきたのか?と大きく反省しています。

2日間ありがとうございました。

先生すごいです!またいらしてください!!!

(ブライダルスタイリスト:18年)

 

 

 

〇傾聴と深聴の使い方がわからず、

どこまで質問をしていいのかためらった事がありました。

本日の研修で、ヒアリングのやり方を教えていただき、

ロープレしたので自分でもできそうだと思えました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇和装の柄や色のすべてに

意味があることを初めて知りました。

興味を持ち、

ネットや本などで調べて知識を増やしていきます。

仕事を好きになるには、

こんなことから始めるといいのだと気づきました。

嬉しいです!

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇男性の方とのヒアリングが苦手でしたが、

傾聴と深聴を上手に使い、

新婦様をまきこんで一緒にお話ししていけばいいと知り、

次からの接客が楽しみになりました。

アウトプットして、インプットになる!

実践します。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇お客様の接客で会話の広げかた、

スムーズに話し合いを進めるやり方

もう一度聞きたかったです。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇和・洋・メンズでも

魔法の言葉というものがありましたが、

どの様な言葉があるかもっと知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇この2日間、ためになるお話を

たくさん聴くことができました。

研修を受けて、まだまだ知識不足だと思い知らされました。

知らないことは勉強して、知識を増やして

お客様に安心していただけるスタイリストになります!

また来てください!

(ブライダルスタイリスト:18年)

 

 

 

メンズタキシードの所作、和室入りの際の所作。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇和室入室の際動作をゆっくりとすること。

当たり前ですが、

思ってもなかったことでした。

(ブライダルスタイリスト:9年)

 

 

 

〇タキシード試着の時、新婦様を巻き込む作戦!

このアイデアは

楽しそうなのですぐやってみたいです。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇先生の体験談を聞きたいです。

現場やフィッティングの際に

困ったけれどこのようにして解決できた等。

(ブライダルスタイリスト:12年)

 

 

 

〇新郎新婦様への対応の

色々なバージョンを教えてください。

例えば、おひとりで衣裳合わせに来られた場合などです。

(ブライダルスタイリスト:9年)

 

 

 

〇もっと知りたいと思い、やりたいと思い、

自分の力にしたいという気持ちが満タンになりました。

勉強する意欲が沸き上がってきました。

ありがとうございます。

もっと高みをめざして自己成長したいです。

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇私は、会社がよりよく、大きく発展するために

自分に何ができるかを日々考えています。

まだまだ知識もなく未熟です。

しかし、皆に助けられ成長し続けることが

プレッシャーですが嬉しく感じます。

チームワークが大切という事を

改めてみんなと実感しました。

本当に、ありがとうございました。

(ブライダルスタイリスト:14年)

 

 

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

こちらこそ、ありがとうございました。

皆様の、前のめりの姿勢に、

圧倒されながら過ごした時間は

私にとっても宝物です。

たったひとりの花嫁の笑顔のために

共に成長しましょう!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月08日

 

|Customer feelings|BCF-32

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇ドレスの着せ方

きれいにドレスシルエットをみせる

着ていて、花嫁も着心地がいい。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

ドレスを綺麗に見せる着せ方がびっくりしました。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

 

〇メンズの接客の仕方、

会話は3人でするように巻き込む接客法。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

あまり出ないドレスのすすめ方を知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇大きいサイズの方が、

あきらかに小さいサイズが好みの時、

どうゆう感じにこれはダメですよ・・・と

伝えたらよいのか?知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

 

納得と思うところがたくさんありました。

今日聞いたことを明日からやってみようと思います。

(ブライダルスタイリスト:9年)

 

 

 

〇スタイリストとして、

提案(お客様を不快にさせない)の仕方をもっと知りたいです。

あまりぐいぐい行き過ぎてもよくないと思うので、

いい感じの進め方を教えてください。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇(印象)(ヒアリング)についてよくわかりました。

すぐ!使ってみます。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

 

〇カウンセリングとヒアリング、

どちらも言葉ではよく聞いてたフレーズでしたが、

それぞれの意味の違いがあるのでそれを使い分ける。

初対面の方との会話に今後使用していきたいです。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

新郎様の接客で、相談に乗って解決する。

今後打ち解けるように対応していこうと思いました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇花嫁のフィッティングの際、

気に入っていたドレスがどうしても入らない時

上手く伝える話法を知りたいです。

今回は、新郎新婦お二人の接客法でしたが、

ご両親が加わった中での会話術も聞いてみたいです。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇ビスチェの補正と、サイズと、

着せ方の違いですごくシルエットが変わったので、

もっと学びたいと思いました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

 

〇接客の際、どうしても前後のスケジュールと

自分のこと中心に考えてきたように思います。

今後は、時短など効率よく

お客様とのコミュニケーション中心に接客していきます。

この気持ちになれたことが嬉しいです。

今日の収穫です!

(ブライダルスタイリスト:7年)

 

 

 

〇打合せの際、座る位置など

気にせず座って対応していたので、

細かい行動を気を付けることにします。

(ブライダルスタイリスト:7年)

 

 

 

〇お客様に対して

「安心感を与える人」「もう一度会いたい人」

にならなければいけないことを痛感しました。

一番の学びです。

(ブライダルスタイリスト:10年)

 

 

 

〇ヒアリングの仕方として、

「傾聴」「深聴」の2種類

あることを初めて知りました。

(ブライダルスタイリスト:6年)

 

 

 

〇新郎様にヒアリングをする際、

新婦様を巻き込んでお話していく話法を

知ることができました。これ!いいですね!

(ブライダルスタイリスト:8年)

 

 

 

〇新婦様にドレスを

選んで決めていただく加点法について、

もっと聞きたいと思いました。

いつも最終決定をいただくのに時間がかかってしまいます。

(ブライダルスタイリスト:4年)

 

 

 

〇ドレスフィッティングの際、

身体のラインが細い方だけでなく、

ふくよかな方の

ドレスフィッティングについてもっと知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇研修を受けるまでは、

接客にはいるまでに曖昧な

目標しか設定していなかったので、

明確な目標設定をしてから接客に入ろうと思います。

また、お客様に対して無意識のうちに

不親切だった点があることに気づきました。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

〇今まで気づくことができなかった部分を

教えていただくことができ、

大変充実した7時間でした。

自分の接客を見直し

お客様に対して親切に対応

できるように細やかな心遣いをしたいです。

明日もよろしくお願いいたします。

(ブライダルスタイリスト:5年)

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

お疲れ様でした。

 

質問をたくさんいただき、ありがとうございました。

研修後の質問がたくさんあるという事は

それだけ「真剣」だという事です!

素晴らしい変化でした。がんばろー!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

| |2020年3月07日

 

|Customer feelings|BCF-31

 

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

 

〇ドレスのフィッティング、

ドレス下着のつけ方、フィッティング時の

今後ろで何をしているか話しながらする。

という事に深く心に響き勉強になりました。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

〇ドレスのフィッティングの仕方は、

目からうろこでした。

初めて見ました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

〇カウンセリングは寄り添うように座り、

契約は前に座るといった動作。

メリハリがつくなと側から見ていて実感した。

不安を安心に変える術。

お会いするまでに想像する、

お会いしてからの傾聴と深聴実践していきます。

書ききれないくらい勉強になりました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

〇どうすれば安心感をより早い段階で

少しでも感じていただけるか?

安心できる話し方やスピードを

もう少し学びたいと欲が出てきました。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

〇ドレスフィッティングまでの

ドレスを選ぶ段階をもう一度見てみたいです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

〇接客の際に、

私もまだまだ不安な点が多いのですが、

それが少し研修を受ける前より和らぎました。

すぐにでも実践してみたいと思えました。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

〇最初は少し怖そうな印象でした。(ごめんなさい。)

ですが、研修がはじまり教えていただくにつれ

先生の知識・自信・伝えたい!という気持ちが

すごく伝わってきて、

ずっと前のめりに聞いていました。

とても心に響く一日となりました。

ありがとうございます。

明日も、明後日もよろしくお願いいたします。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

〇待つことの大切さ。

コーディネート3つを

すぐイメージできるようにすること。

ドレスフィッティング方法は

添わせて着せる、腰から着せていく。

時短方法、新郎様に見てもらう、

イメージしてもらう、小物使い。

男性の接しかた、相手を知って接すること。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

〇ドレスとビスチェを整えると、

腰の高さやバストの位置が

かなり違っていてとてもきれいでした。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

〇ドレス・ビスチェの合わせ方はすぐ実践します。

忘れると悔しくなると思った。

椅子の座り方も納得です。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

〇スタイリングの仕方を詳しく知りたいと思いました。

自分なりに

勝手な方法でしていたのできちんと知りたいです。

小物合わせも、ドレス合わせもできるようになりたいです。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

〇相手に寄り添って接客することを大切にしてきたが、

自分のしてきたことが合っていたことも多くあったので

それが確信(自信)につながりました。

嬉しかったです。

この嬉しさは、仕事で初めて感じました。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

ひとつひとつが心に届く研修でした。

まだ未熟な知識でしかない私に、

たくさんの経験をされた先生だからこそ

知っていることをもっともっと知りたいと思いました。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

〇接客時だけでなく

日ごろからの

気の持ちようなど心の変化がありました。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

〇ドレス着せるときに

やったほうが良いこと胸ではなく腰で着ること。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

〇接客話法を、もっともっと聞きたかったです。

自分に学びたい意識があることを知りました。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

〇ドレスのきれいな着せ方を

デザインごとの違いを知りたいです。

(ブライダルスタイリスト:3年)

 

 

〇日ごろから裏表のない人になろうと思いました。

自分もまだわからないことが多いので、

お客様の気持ちになって

分からないことが無いように接客したいです。

(ブライダルスタイリスト:2年)

 

 

〇新人で分からないことが多いのですが、

今回教えていただいたことをちゃんと自分のものとして、

これからの成長につなげていきたいと思います!

ありがとうございました。

(ブライダルスタイリスト:1年)

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

お疲れ様でした。

 

疲れているのに、たくさんの感想を

書いてくださり、御礼申し上げます。

大丈夫!大丈夫!

きっとできるようになりますから!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

 

| |2020年3月06日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート