ドレスフィッティング研修



(2019.5.26、追記)

 

【ブライダル美容師の皆さまへ】

 

【ブライダルスタイリストの皆さまへ】

 

 

 

「プロ技術が「花嫁ごころとコラボ」するドレスフィッテイング」

 

 

約30年、

 

ブライダルの現場にて、花嫁さまの姿を見てきました。

 

そして、現場で携わるプロの姿も、合わせて見てきました。

 

 

 

一生に一度の大切な日を創るプロと、

 

新郎新婦さまの、お気持ちがひとつになってこそ、

 

忘れられないほどの時空間を生みだします。

 

 


 

 

ブライダルスタイリストは、

 

その一部分、婚礼衣装にかかわる事を担います。

 

花嫁の、最高の美しさをお創りする役目です。

 

そして、それはブライダル美容師さんと同じ領域と成ります。

 

 

 

ブライダル美容師さんと、

 

ブライダルスタイリストの

 

共通項として、ドレスフィッテイングがあります。

 

 

 

挙式までの、ドレス選びの際に

 

花嫁さまへ、

 

ドレスをお着せするのは、ブライダルスタイリストです。

 

そして、挙式の日は、ブライダル美容師さんです。

 

 

何故・・・?

 

とても疑問に思う、業界の慣例となっています。

 

 

 

花嫁さまは、挙式までに

 

お衣裳店や、ドレスサロンにて、

 

何着ものドレスを試着されます。

 

担当のブライダルスタイリストが、お着せした時の、

 

ゆるみとか、きついとかの感覚に慣れています。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

お衣裳店での

 

ドレス試着点数は、少ない花嫁様で5着くらい。

 

多い花嫁さまになると、

 

30着くらいは、担当者がお着せしているはずです。

 

 

 

試着点数が多いほど、

 

その感覚があたり前になっています。

 

 

試着点数が、多いと言うコトは

 

それだけ、ドレス選びに悩んだ花嫁さまです。

 

 


 

 

ですが、挙式の日は、ブライダル美容師さんがお着せします。

 

大切な、「いちばん綺麗になりたい日」

 

今までと違う、

 

ドレスフィッテイングの感覚を体感するようになります。

 

 

 

最高に緊張する日なので、

 

その違いを、感じる間が無い

 

そんな花嫁さまもいらっしゃると思います。

 

 

 

ですが、できれば同じ感覚の方が、「安心」に繋がるはずです。

 

ようは、

 

挙式当日も、担当のブライダルスタイリストが、

 

いつもの様に、ドレスを、

 

お着せすることができれば、それが一番いいです。

 

 

そして、その仕組みを

 

確立されている式場や、ブライダル企業があります。

 

 

幸せの瞬間



 

 

ですが、業界の意識や、仕組みを

 

全て変えることは、一朝一夕には、出来にくいことだと思います。

 

 

 

ただ、諦めずに!

 

花嫁さまのために、推奨し続けるプロ達は存在しています!

 

 

 

その一歩手前として、出来るコトがあります。

 

 

 

ブライダル美容師さんと、ブライダルスタイリストが、

 

同じドレスフィッテイング技術を、もっていれば良いコトです。

 

 


 


 

 

【ブライダル美容師の

 

ドレス着付け術講座「ドレスフィッテイング研修」】

 

ドレスフィッテイングだけに、特化した技術研修です。

 

 

 

技術の取得と共に、

 

ブライダル美容師さんと、

 

ブライダルスタイリストの共有意識が生まれ、

 

それが、「花嫁さまの美しさ」 へ、繋がる事を願っております。

 

 

 

「いちばん綺麗になりたい日」 

 

花嫁さまの、つたない想いを、叶えて差しあげたいです!

 

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最後に。

 

ブライダル美容師さんに聞くことがあります。

 

「ドレスの着付け技術は、必要だと思いますか?」

 

 

「必要です!」 100%の方が、そう答えます。

 

「では、習ったことはありますか?」 100%の方が、

 

申し訳なさそうに、

 

「ないです!」 と、答えます。

 

 

これが、ダメだと存じます。

 

技術者が、堂々とできない事があるというのは

 

仕事をする上で、しんどいはずです。

 

 

これが、ダメなことだと存じます。

 

お仕事は、正々堂々としてこそ、

 

プロの仕事であり、継続が可能です。

 

 

僭越ながら、書き加えました。

 

 

 

《研修お申込み》

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

《よく読まれているブログ》

 

思わず涙♡明日挙式!花嫁さまの切ない心を聞いたドレスフロア



 

進化するブライダル美容師さんの為のドレスフィッティング術

| |2018年11月05日

【ブライダル美容師の皆さまへ】

 

【ブライダルスタイリストの皆さまへ】

 

 

「ドレスフィッティング術」

 

ご存じでしょうか?

 

 

聞いたこと、見たこと、学んだことがありますか?

 

 

 

その前に、、、

 

 

ブライダルの現場にて、花嫁さまへドレスをお着せする時

 

100%以上の自信

 

を持って! 美しい姿をおつくりできていますか?

 

 

初めて見るドレスを目の前にして 戸惑ったり

 

ボタンの留め位置が、分からなかったり、

 

付属のパーツの 位置が曖昧 だったり。

 

 

もしかして・・・

 

このような事に 困っている状況 ですか?

 

それは、事前確認を怠ったために成っている状況です。

 

 

 

そうではなく!!!

 

 

先ず!

 

ドレス用インナーの 正しい着け方

 

着け位置、フィット感は、それで正しいですか?

 

 

花嫁さまの

 

ボディの特徴

 

把握したうえで、フィッティングできていますか?

 

 

御身体のクセ を確認しましたか?

 

長時間に成ると、必ずクセが表面化します。

 

 

 

クセは、ご本人は気づきにくいものです。

 

さりげなく、お伝えしてください。

 

 

その上で、

 

ドレスインナーを正しく 御つけします。

 

インナーの着け方は、

 

普段着けないだけに 大体はダメです!

 

 

これも、正しい技術があります。

 

 

 

インナーを正しく着けて、

 

それからやっと! ドレスフィッティングです。

 

 

ドレスフィッテイングの、ポイントは!

 

 ・ウエスト (腰)位置の確認

 

 ・バストトップ 位置の確認

 

 ・苦しくない フィット感

 

 ・ドレスライン の確保

 

 

「4つ」のポイント

 

を、ふまえた技があります。

 

 

このような事をお伝えしているのも

 

雑誌、ネット、現場にて、

 

ドレスを美しく着こなしている

 

花嫁さまが、とても少ないからです。

 

 

モデル撮影も含めてです。

 

 

現場を見ると、美容師さん達の

 

戸惑いの様子

 

技術を持たずにいる 不安な様子 がわかります。

 

 

そのお声を聞くと・・・

 

「着せ方とか、教えてもらったことはありません」

 

「なんとなく、着せてます」

 

「普通に、着せればいいと思っていますが・・・」

 

 

この様な状況で、

 

プロとしてお仕事をすることはとても不安だと思います。

 

プロとしての質 が、向上しづらい状況です。

 

 

そこで、

 

この現状をどうにかしたくて! 思い立ちました。

 

 

この技術を、

 

誰もが、わかりやすく手に入れる方法を考えました。

 

 

よって、具現化 しました!

 

細やかに、細分化 しました。

 

 

それが、推奨している

 

「ドレスフィッティング術」

 

 

この方法を使って、ドレスをお着せすると

 

花嫁様が、

 

とても楽 に、

 

長時間美しいドレス姿 で過ごす事ができます。

 

 

プロとして、安堵感と共に、

 

充実したお仕事の現場 になります。

 

又、技術を

 

仲間へ教える事により、自分の技がより整ってきます。

 

 

技術を手に入れたら、どうぞ

 

お仲間へ伝えてください!

 

共に、

 

プロとしての質を向上 させてください。

 

 

詳細は、下記お問い合わせからお願いします。

 

 

秋のブライダルシーズン真っ只中です。

 

技術は、手に入れたら(インプット)

 

早めに現場 にてお使いください(アウトプット)。

 

 

そして、

 

世界一美しい花嫁姿 をお創りください。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ TAKAKO

 

 

尚、ブライダルスタイリストの皆さまへは

 

売り上げを上げる為の、

 

「新規接客に特化した!ブライダルスタイリスト研修」へ

 

カリキュラムのひとつとして入れております。

 

≪研修お申込み≫

 

お問い合わせ / 資料請求



 

≪よく読まれているブログと参考サイト≫

 

ドレスフィッテイング研修の様子スライドショー



 

ブライダル業界|人財育成が置き去りにされた時代背景



 

ブライダルスタイリスト研修|話しのはじまりはこの3つから



 

最後まで、読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

team LOVE

木脇 孝子

| |2018年9月12日

こんにちは!「ドレスフィッテイング研修」へのお問合せが増えて参りました。

 

規模的な事や、価格や、モニターの件です。

 

丁寧にお答えしながら、SNSへ投稿した、ドレスフィッティング研修スライドショーを見ていただいております。

 

 

プロとして!美しさを、キープするコト。ドレスを、こよなく愛するコト。ドレスを、楽に、美しくお着せするコト。技術研修サイトhttp://teamlove.jp/category/dress-dressing-technic

Team Loveさんの投稿 2018年5月30日水曜日


 

ブログへも添付しますので、よろしければご覧ください。

 

 

この時は、美容師さんが主催して下さいました。

 

よって、美容師さんと、ドレスサロンさんが主な参加者さまでした。

 

 

中には、専門学校の学生さんもいました。

 

そして、その意識の高さに驚いた場面もありました。

 

 

この日の研修は、基本(basic):インナー、パニエ、ドレスの基本着付けを行いました。

 

人数が多かったので、3時間の研修に成りました。

 

 

皆さま、現場にてご活用の事と存じます。

 

次は、応用(advance):様々なドレスデザインへの対応ができる追加技術研修になります。

 

 

ただ今、モニターの件もお問合せ頂いております。

 

順番にお応えしながら、ご予約いただいております。

 

 

現在、7月、8月、オフシーズンを利用してのご予約がいちばん多いです。

 

宜しければ、ご検討くださいませ。

 

ブライダルスタイリスト講師 TAKAKO

 

≪研修お申込み≫

 

お問い合わせ / 資料請求



 

≪参考サイト≫

 

進化するブライダル美容師さんの為のドレスフィッティング術



 

You Tube動画あり!ドレスがキュッとフィットするボンボンヒップ制作現場公開

| |2018年5月31日

「ドレスフィッテイング技術研修」概要を下記に記しました。

 

—————————————————————————————–

◇ 基本(basic):インナー、パニエ、ドレスの基本着付け

◇ 応用(advance):様々なドレスデザインへの対応ができる追加技術研修

—————————————————————————————–

 

◆ 研修時間:基本編、応用編、各2時間

※マンツーマントレーニングを含めます。参加人数により時間延長となります。

 

◆ 研修費用:8万円(税別) ◆

※基本編、応用編、参加人数に関わらず同じ

※岡山からの交通費別途必要

※基本編、応用編、同時お申込み、又は同日開催の場合:12万円(税別)

 

 

 ↓  ↓  ↓  ↓  

 

 

◆ A、モニター価格研修費用:5万円(税別) ◆

※基本編のみ対象

※岡山からの交通費別途必要

 

 

◆ B、モニター価格研修費用:10万円(税別) ◆

※基本編+応用編、同日開催対象

※交通費、宿泊費込

 

 

◆ モニター価格対象:5社(5名)様

 

 

 

 

お申込みは、team LOVEお問合せフォームからお願いいたします。

 

team LOVE  代表 木脇孝子

 

| |2018年4月28日

ドレス着付けのポイントは幾つかあります。その一部を公開します。

 

公開方法として、資料を、メールにて送付いたしますので、

team LOVEのお問合せフォームからお申込みください。

 

 

お問合せの内容へ、「ドレスフィッテイングテクニック」と、ご記入ください。

 

お問い合わせ / 資料請求



 

お申し込みは、企業様、個人の方、どのポジションの方でも大丈夫です。

お気軽にお申込みいただき、どこよりも早くブライダル現場にてお使いください。

 

 

 

ちなみに、少しだけ確認です。

 

ドレス着付けをされる時、アンダーバストは気にされていますか?

選ばれたドレスと、花嫁様の体は合っていますか?

 

身体に合っていないドレスは、似合っていないはずです。

このあたりの、キーポイントになる、「コトの重要性」も公開します。

 

5社(5名)様のお申込みにて、終了致しますので、お早めにお申し込みください。

 

ブライダルスタイリストコーチ TAKAKO

| |2018年4月27日

 

「Dress Dressing technique」 ドレスを、美しく着つけるための技術研修があります。

この様な技術が、どうして必要なのか、先ずはその理由からお伝えします。

 

1.ドレスは、誰かに着せてもらうもの。

2.ボディーを、ドレスシルエットに合せることが必要。

3.日本人女性は、ドレス着用時の所作に慣れていない。

 

この3つの理由から、美しいドレスシルエットが、崩れないための技術が必要です。

 

これは、お着物のお着付けと同じです。

熟練された技術を持つ、着付け師の方がお着付けをされると、<楽・美しい・着崩れない> が出来上がります。

 

ドレスの着付けも同じです。

「Dress Dressing technique」 は、基本編(basic)と応用編(advance)に分けて研修いたします。

 

基本:インナー、パニエ、ドレスの基本着付け

応用:様々なドレスデザインへの対応ができる追加技術

 

研修時間は、基本編・応用編どちらも2時間です。

マンツーマンにてトレーニングする場面がありますので、参加人数により時間延長となります。

 

研修費用は、基本編・応用編どちらも、参加人数に関わらず8万円にてお受けしております。

モニター価格(5万円)もご利用ください。

ドレスフィッテイング研修概要とモニター価格公開しました



 

参加の皆様のお声として、下記のような感想をいただいております。

 

・ドレスを上手にお着せする自信がつきました。

・ドレスフィッティングに技術があるとは思ってもいませんでした。

・着付けを教えてもらったことが無かったです。

・見よう見まねで今までやっていましたが、これで安心して現場でやってみます。

・早く、他の人にも教えたいです。

・目からうろこの事ばかりで驚きました。来てよかったです。

・スグに婚礼の現場がありますから、やってみます。

・難しいお客様と聞いたら、いつも緊張していましたがもう大丈夫な気がします。ありがとうございました。

・モデルになって着せてもらいました。とても楽で苦しくなくてビックリです。

 

ご参加の皆さま、明日からの現場へ活かしてください。

そして、惜しみなく周りの方々へもご伝授下さい。

 

ご活躍、ご発展を心より、願っております!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

| |2018年4月24日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート