ブライダルスタイリストは、ご契約クロージングが苦手???

ブライダル衣裳のご契約。  クロージングです。

お衣裳店の、研修に伺うと・・・「クロージングが苦手です!」

 

話しを、聞くと・・・

「高いと、契約にならないから・・・、安い方が契約になるから・・・」聞いてるだけで、ホント! 苦手そうです!

 

パターンとして、接客の最後になって、料金のお話しを始めるパターンが多いです。

そして、顔色見ながら・・・  安く・・・、安く・・・。

 

これは、クロージングとは、言いません!!!

クロージングは、恐いことでも、料金をつきだして、迫ることでもありません!

 

「クロージングとは、お客様を思う、気くばり、目くばり、心くばりの集約です。」

 

衣裳店の、クロージングは、

ご予約のお迎え、最寄りの駅、駐車場、エントランス、からすでに始まっています。

 

P1040884 (640x480)
 

 

もちろん、衣裳を見終わってから正式な契約金額をお話ししますから、最後にお伝えするタイミングはあります。

 

ですが、それも、正式な、妥当な料金の提示を、明確にするだけです。

その段階では、契約は既に決定している状況。あとは、料金内容や、パック内容を決めるだけです。

 

そうです!すでに、契約する状態です。そこに至るまでに、お客様の気持ちは、ほぼ決まっています!

 

このお店に、するのか?

この担当者で、いいのか?

このプランが、お得なのか?

 

 

P1040896 (480x640)
 

 

80%~90%は、心の中で決まってます!

あとは、気になった細やかな部分を、丁寧にお聞きして、

さらに、安心(信頼)していただけるように、丁寧にお伝えするだけです。

 

 

接客が終わって、料金のお話しをする時 ↓ ↓

 

 

それには、いくつかの優しさや、親切心が必要です。(だって、お客様もドキドキなんですよ!)

 

・割安感(お得)を、感じてもらう。 わかり易い伝え方の工夫をする。

→ これが、上手くできていない気がします。

・お客様の求めている事。その内のなにかを、プレゼント(無料)する。

→ これを、感知できていない気がします。

・適正な、セット価格にする。  あ・た・り・ま・え!

 → ここに、金銭感覚の不具合(ズレ)を感じる時があります。
 

 

必ず、定価をはじめに話す。 定価の理由も話す。セットにできた理由を、明確にキチンと伝える。

納得できないと、契約する気になりません。  あ・た・り・ま・え!

 

 

親切とは、

・途中で、時間を気にしなくなった時・・・ 逆に、終了後のスケジュールを気にしてあげてください。

・契約後のことを、細かく聞かれた時・・・  時間を取って、丁寧にお話ししてください。

・あなたの、個人的なことを聞かれた時・・・  出会いに感謝して、その気持ちを素直にお伝えください。

 

 

クロージングは、構えてする事ではなく、あなたの、お客様を思う気持ちが、伝わった瞬間や

お客様が、あなたを信頼した瞬間に、存在するものです。

 

お衣裳店ならではの、クロージング方法があります。

そのタイミングは、接客しながら・・・ 大好きを共有しながらに、なります。

実践してみてください。 スグに、お客様の笑顔(結果)に繋がります。

 

ブライダルスタイリストcoach TAKAKO

 





 
 
 
 
 
|2016年5月13日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート