ブライダルスタイリスト研修3つの約束からスタート!

【お衣裳店経営者様へ】

 

【お衣裳店リーダー様へ】

 

 

お衣裳店、ドレスサロンへ向けた、

 

売上を上げる為の、

 

ブライダルスタイリスト研修を行っています。

 

 

 

研修の冒頭に、

 

受講下さるスタッフの皆さまに、

 

必ず、お約束頂く事が3つあります。

 

 

 

【素直・前のめり・信じる】

 

 

 

【素直】

 

たとえ、どのようなキャリアを持っていても、

 

素直であることがいちばん得をします。

 

その後の上達に、個人差がいちばんでる部分です。

 

 

 

【前のめり】

 

学ぶ時

 

「なにか一つでも」とよく言われますが、それでは勿体ないです。

 

どうせ時間を使うなら、もっと貪欲に学び取るべきです。

 

そのくらいの強さが無いと、学びを現場で活かす事ができません。

 

 

 

【信じる】

 

自分の力(可能性)を信じると言うコトです。

 

学んだことがスグにできなくても、

 

出来るまで頑張る事ができます。

 

この力は、継続の力にもなります。

 

 

 

よって、何を学ぶにしても、

 

学ぶ姿勢が出来ていなければ、

 

現場においては時間の無駄になります。

 

 

ムダな時間を使えるほど、

 

業界がおかれている現状は優しくありません。

 

現状は、厳しさに満ちています。

 

 

よって、学ぶ姿勢を

 

お約束いただくと共に、厳しい研修であることもお伝えします。

 

 

研修は、「新規接客」に特化した内容になっています。

 

 

衣裳店における、全ての新規接客です。

 

ブライダルスタイリスト研修



 

ウエディングドレス、カラードレス、タキシード、

 

和装(白無垢、色打掛、紋付)、

 

参列衣裳(留袖、モーニング)、

 

これらのご来店前の準備から、

 

ご契約(クロージング)までです。

 

 

 

それぞれ、10のカテゴリーに添って、

 

座学、ロープレを行う、売り上げを上げる為の研修です。

 

 

コーディネイト、スタイリングの基本も一部入ります。

 

補正研修と、顧客管理研修などは、別途に成ります。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ

ブライダルスタイリストコーチ



 

 

又、クロージングは、

 

企業によって、その形式が違いますので、

 

事前に、質問させて頂く場合もあります。

 

 

 

かなりハードな研修に成りますが、何故厳しいのか?

 

それは、世の中が情報化社会だからです。

 

人の「ヤル気軸」さえも、

 

揺るがすような情報が簡単に手に入るからです。

 

 

企業は、いつも即戦力を求めますが、

 

本物の人財は、一朝一夕では出来上がりません。

 

 

本物の技術に裏付けられた、

 

絶対的な自信を付けてやるには、

 

「質と量」の両方が必要です。

 

 

ブライダルスタイリスト研修では、技術だけではなく、

 

自信につながる、マインドも身につけていただきます。

 

 

よって、厳しい研修を行います。

 

悪しからず、ご承諾ください。

 

 

ブライダルスタイリストコーチ TAKAKO

 

≪研修お申込み≫

 

お問い合わせ / 資料請求



 

≪参考サイト≫

 

華やかなドレスフロアで「米を売れ!」と言われた!



 

ブライダルスタイリスト研修は必要ないですか?





 
 
 
 
 
|2018年9月10日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート