「新規接客に特化した!ブライダルスタイリスト研修」厄介な事が多い。

【ブライダル衣裳店の皆さまへ】

 

 

売上を上げる為の、

 

「新規接客に特化した!ブライダルスタイリスト研修」

 

 

新規接客に特化した研修



 

 

この研修を受けると、「厄介」な事があります。

 

「厄介」とは?

 

手数がかかって、面倒なことです。

 

 

 

そもそも、「ブライダルスタイリスト研修」自体が、

 

世の中にあまり無い

 

ので、このような事に直面することもあまり無いかと存じます。

 

 

 

ブライダル衣裳にかかわる企業様が、

 

スタッフを教育したい!

 

しなければ、売上が、数字が伸びない!

 

そのように、強く思っても、、、

 

的を得た研修。

 

実践に基づく研修。

 

 

この様な研修を行っている、企業、講師が

 

とても々少ない現状です。

 

 

ドレスフロア



 

 

そうなると、少ない中から選んで、

 

取りあえずやってみる

 

又は、内部研修を行う。

 

 

ドレスブランド(メーカー)さんが来て講習する。

 

↑ これは、ほぼ自社商品の売り込み、又は付随する環境を話す。

 

に、とどまっていることが多くみられます。

 

 

 

どこのお衣裳店様も、同じような、

 

このような状況です。

 

 

何故か、ブライダルスタイリストの学びに関しては、

 

歴史が、創られてきませんでした!

 

 


 

 

よって、新人さんが入社して、

 

先輩がしていることを見よう見まねで覚えていく

 

 

その内、その先輩も辞めていく。

 

先輩から引き継いだ仕事も

 

まだまだ未熟な技術のまま、現場の責任者に成る

 

 

自分の未熟さを知っているので、

 

不安で仕方ない!

 

でも、やるしかない!

 

でも、でも、「私でいいのか???」

 

 

この図式が、ほぼどこも同じです。

 

 

特に、「売上を上げる」

 

この事に関しては、とても

 

苦手意識を、持つことが多いです。

 

 

タイミングが、合えば契約に成る。

 

合わなければ、断られる。

 

キャリアに対して、とても不確かな結果しか残らない。

 

 

こうなると、どんなに好きな仕事でも、

 

継続すること自体が、不安で嫌になります。

 

 

自信を持てないまま

 

毎日仕事をするなんて、とても苦痛です!

 

 

 

組織勤めのころ、衣裳部門に対して、

 

会社は、研修費用など考えてもくれませんでした。

 

切望しましたが無理でした。

 

 

よって、自分の部下は自分で育てる!

 

自ら、課題をみつけ、解決する!

 

 

自ら、研修を受けに行き、売上を上げる。

 

苦しみの中からその理論を創り出す!

 

 

これしか、方法がありませんでした。

 

 

組織を独立し、他のお衣裳店を見ると、

 

もがいている衣裳店

 

内部研修も、限界が来て

 

ほっとかれた状況

 

もしくは、内部がなぁなぁの

 

馴れ合い状況

 

 

そして、その内部研修も・・・・・・?

 

甘い!と感じました。

 

と同時に、

 

的を得た研修

 

がどこにもない事を知りました。

 

 

解決するために

 

実践に基づく、

 

「新規接客に特化した!スタイリスト研修」をつくりました。

 

 

誰にも真似が出来ない、オリジナルメソッド

 

何故?

 

誰にも、真似が出来ないかと言うと、

 

 

同じキャリアを持つ人は

 

どこにも居ないからです。

 

「唯一無二」です。

 

 

ブライダルスタイリスト研修



 

 

冒頭でお伝えしましたように、

 

この研修をお受け頂くと、「厄介」なことが付いてきます。

 

何故ならば、研修内容として、半分以上は

 

初めて聴くようなことが入っています。

 

 

これって、「厄介」ですよ!

 

ですが、それをしたくなります!

 

 

何故ならば、お衣裳店の経営者様、スタッフ様ならば

 

誰もが、それを実行すると、

 

売上が上るのが分かるからです。

 

 

ご自身が、御社が、

 

やるかやらないかだけ!です。

 

人は、「厄介」なことはやりたがりません。

 

よって、思いつきません。

 

 

この「厄介」なことを、沢山思いつき、実行して参りました。

 

そして、前代未聞の挙積を挙げ続けてきました。

 

 

お受け下さるにあたり、

 

「厳しい研修」であることは、あらかじめご了承ください。

 

だからこそ、結果は必ず出ます。

 

 

又、この研修をお受けくださったスタッフ様は、

 

メールにて、いつでもご質問いただけます。

 

 

研修のお申込みは、研修内容をご説明の上、

 

ご納得の上

 

でお願いしたいので、先ずは、メールにてお問い合わせください。

 

 

 

追伸:

 

自社のHPをつくる際にも、

 

「ひとりでも多くのブライダルスタイリストが輝くことを願って」

 

この一文を、一番に入れました。

 

 

 

ブライダルスタイリストコーチ TAKAKO

 

≪研修お申込み≫

 

お問い合わせ / 資料請求



 

≪参考サイト≫

 

華やかなドレスフロアで「米を売れ!」と言われた!



 

ブライダルお衣裳店リーダーに伝えたい15のとっても大切なこと!





 
 
 
 
 
|2018年9月13日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート