【3】ウエディング「ドレス仕入れ」が回転率の最高基準を上げる理由!

【ドレスサロン経営者様へ】

 

【ブライダルスタイリストリーダーの方へ】

 

 

≪ドレス仕入れシリーズ(3)≫ 

 

 

「ウエディング「ドレス仕入れ」が

 

回転率の最高基準を上げる理由!」

 

 

 

こんにちは。

 

シリーズ化した、

 

ブログを見てくださり、ありがとうございます。

 

 

実は、「仕入れ」を

 

トピックスとして、シリーズ化した理由があります。

 

 

 

仕入れが、売上をつくるから。

 

仕入れ時期に、悩んでいる経営者の方がいるから。

 

仕入れが、難しくなっているから。

 

仕入予算が、緊迫してきているから。

 

仕入れを、自分たちのためにしている様子だから。

 

仕入れは、欲求を満たすお買物ではないから。

 

仕入れが、出来ない状況がでてきたから。

 

 

衣裳店ドレスサロンの現場にて、この様な7つの理由を

 

見聞きしましたので、書いていく事にしました。

 

何か、ひとつでもお役に立って、

 

現状を払拭できれば幸いです。

 

※お写真は、イメージです。



 

では、今日のタイトル、

 

「ウエディング「ドレス仕入」が

 

回転率の最高基準を上げる理由!」

 

 

 

そもそも、レンタル商品の回転率を

 

統計的にデータ化されていますでしょうか?

 

そして、回転率に対する

 

何らかの基準が設けられていますでしょうか?

 

 

どちらも、まだの場合は、やってください。

 

 

遅くありません!

 

 

それらのデータから、

 

予測できることがたくさんあります。

 

 

過去の契約率(アップダウン)

 

推移の理由さえわかってきます。

 

 

お衣裳店、ドレスサロンの仕入れにおいては、

 

女性幹部職、又は女性経営者の方が、

 

仕入れの先導者(責任者)であることが多いです。

 

 

 

その為、細やかなデータ管理が、

 

完璧にできていないことがよくあります。

 

ようは、感覚で仕入れをしている状況です。

 

 


 

 

この感覚は、時に大ヒットを生みだしますが、

 

同じように大失敗もします。

 

そのような感覚だけを

 

頼りに仕入することは、もうやめましょう!

 

 

 

データを読み取り、

 

尚且つ、長年の仕入れの勘をフルにお使いください。

 

仕入れの感覚や勘は、的確なデータがあってこそ活かされます。

 

そして、むだのない仕入れを行って下さい。

 

 

 

では、何故?

 

仕入れが回転率の最高基準を生みだすのか?

 

それは、的確な仕入れをすれば、

 

高回転率の商品仕入れができるからです。

 

 

 

そこに、三方よしの満足度もできあがります。

 

★「三方よしの仕入れ」とは、

 

顧客、スタイリスト、企業

 

(ドレスサロン)の高満足度を生みだします。

 

 

その為にも、データ化された資料が必要です。

 

そして、そのデータの分析が必要です。

 

5年~10年、お衣裳店、ドレスサロンの現場にて、

 

真剣に仕事をしていれば、分析はできるかと存じます。

 

 


 

 

その分析結果に基づき、

 

計画を立て、仕入れを行って下さい。

 

 

★顧客の高満足度として、

 

新規接客の契約スピードが上がります。

 

そして、満足度共に、顧客からの信頼度が強くなります。

 

※高回転率の商品とは

 

価格、品質、デザイン、全てにおいて顧客が求めている商品です。

 

 

★スタイリストの高満足度として、

 

提案しやすいドレスが増えることで自信がつきます。

 

その自信から、契約率があがります。

 

※高回転率の商品とは

 

お客様へ、スタイリストが提案しやすい商品です。

 

 

★企業の高満足度として、

 

回転率の高い商品があることで、

 

仕入れ経費を他へ回すことができます。

 

又は、節約できます。

 

新たなブランドを加えるコトもできます。

 

※高回転率の商品とは

 

ストック商品(定番)としてコンスタントに活躍する商品です。

 

 

 

回転率の最高基準をつくりだすコツは、

 

御社の顧客データと、

 

高回転率商品の共通項を探し出してください。

 

 

 

そして、仕入れ現場では、

 

ドレスメーカーの営業さんの言葉に惑わされないで下さい。

 

 

やらなきゃいけないことだらけで、

 

大変だと思いますが、生き残るためにはやるしかありません。

 

 

応援しています!

 

 

次は、≪ドレス仕入れシリーズ(4)≫

 

何故?そのドレスを仕入れたの?

 

仕入れの失敗理由は・・・?を書いていきます。

 

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

=まとめ=

 

ここまで読んで下さったあなたは

 

現場の、ブライダルスタイリストの接客力について

 

一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。

 

 

企業の顔となる、ブライダルスタイリストの

 

新規接客力を強化するためには

 

新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。

 

 

自社内での教育に限界がでてくれば

 

有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。

 

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋げる為の

 

御社の参考になれば幸いです。

 

 

研修お申込みの場合は、こちらをクリックするとできます。

 

→ 【研修お申込み】

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございます。

 

 

弊社への【お問い合わせ】はこちらからどうぞ。

 

→ team LOVE  info@teamlove.jp

 

 

この記事を読まれた方は、こんな記事も読まれています。

 

↓ 【よく読まれているブログ】

 

【2】ドレス仕入のコツ!現状把握から推察する仕組みづくり



 

【1】ドレス仕入れが契約率のスピードを上げる!この事はご存じですか?



 

ブライダルスタイリスト新規接客をしたくない!その理由は戸惑いです!





 
 
 
 
 
|2018年12月18日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート