【花嫁スタイリストの方々へ】
【ブライダルスタイリストの方々へ】
≪心の体力とは?シリーズ気持ち編(4)≫
「花嫁は
「同じ喜びをもつ」花嫁スタイリストに憧れる!」
今回のブログのキーワードは、3つあります。
「同じ」、「喜び」、「憧れ」
ひとつずつ説明します。
その前に、
【花嫁スタイリスト】、【ブライダルスタイリスト】
この両者は同じ意味を持ちます。
ドレスサロン、お衣裳店のスタッフの事です。
いつも、表現に困る部分です。
ドレスサロンのスタッフは、
いろんな肩書きで表現されています。
team LOVEでは、
【ブライダルスタイリスト】この名称にしています。
では、戻ります!
キーワード、「同じ」
これは、共鳴、共有することをさします。
気持ちを共有されると、人は安心します。
共鳴されると、人は感激します。
そして、不安な状況においては、
「安心」「感激」の気持ちがより高まります。
お衣裳選びにおいては、
お客様はとても不安な状態です。
がんばって!かなりがんばって
大丈夫そうにしていますが、不安です。
よって、花嫁の不安な気持ちを共有して、
そのお気持ちに共鳴してください。
また、不安だけではなく、
頑張っている事や、本音を話された時なども、
大きく頷いて共有、共鳴をお願いします。
キーワード、「喜び」
こちらは、幸せ感、納得感をさします。
もとより、衣裳あわせは「幸せ感」満載です。
そこにいるだけで、女性であれば
だれもが、「幸せ感」で溢れます。

ドレスフロア
よって! 衣裳フロアを、よく掃除してください。
少しの、痛みや雑な部分が見えた時、
「幸せ感」が損なわれます。
「納得感」これは、静かな「喜び」へとつながります。
花嫁自身が自分で決めたこと、努力したことが
形に現われた時に、「納得感」は増します。

ヒヤリングにて、よーくお話を聴いてください。
そして、大切なことがあります。
最後に、最終でドレスを決めるのは、
花嫁自身が、出来る様にしてあげてください。
これが、一番の「納得感」「喜び」につながります。
最後のキーワード、「憧れ」
この事は、努力をさします。
人は、様々な側面を見て、
自分よりも優れた部分を
より多く持っている人に対して「憧れ」ます。
この経験値は、多くの方が持っています。
よって、「憧れ」の記憶を
引き出す事はできやすいです。
ただ、「憧れ」られる人に成るには、努力が必要です。
知識、技術、人柄、立場、様々な側面を
プロ化する努力をお願いいたします。

ブライダルスタイリスト研修では、
3つのキーワードに対して、
具体的な方法(トレーニング)をお伝えしております。
「同じ」、共有、共鳴
「喜び」、幸せ感、納得感
「憧れ」、努力。
どれも、分かりにくい場合もあると思います。
ですが、この3つが出来上がれば、仕事も楽しくなります。
そして、契約率も高くなります。
頑張ってください!いつも、応援しています!
次は、≪心の体力とは?シリーズ気持ち編(5)≫
「結婚とは「違うことを好きになれる!」
互いの理解力が育つ」 です。
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
ここまで読んで下さったあなたは
現場の、ブライダルスタイリストの接客力について
一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。
企業の顔となる、ブライダルスタイリストの
新規接客力を強化するためには
新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。
自社内での教育に限界がでてくれば
有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。
今回の記事が、新規接客を契約に繋げる為の
御社の参考になれば幸いです。
研修お申込みの場合は、こちらをクリックするとできます。
→ 【研修お申込み】
本日も、お読みいただきありがとうございます。
弊社への【お問い合わせ】はこちらからどうぞ。
→ team LOVE info@teamlove.jp
この記事を読まれた方は、こんな記事も読まれています。