【ブライダル業界の方々へ】
【ブライダルスタイリストの皆さまへ】
≪心の体力とは?シリーズ気持ち編(7)≫
「一生に一度の結婚式
「一緒に泣ける」ブライダル担当者」
いよいよ、「心の体力とは?」と題して、
シリーズ化してきた「気持ち編」
今回の7回目でラストです。
初回でもお伝えしたことを少し振り返ります。
=チームラブの研修はすべて、
knowledge、skill、mindの要素を含んでおります。
knowledge、skillは、公開できませんが、
mindの部分を大枠で公開いたします。=
このお約束からスタートした、「気持ち編」です。
「knowledge、skill、mind」
この3つの要素を同時進行で研修する。
これが特徴でもあり、確実に
人が成長するために大切なことと考えています。
「マインド=気持ち心の体力」
この部分は、とても重要な要素です。
今回、ブログでの公開は、
さわりだけですが、7回に分けてお伝えしてきました。
では、7回目を書きすすめます。
ブライダルの仕事にかかわった方、
担当者として挙式当日を共に過ごした方、
一度は、思わず涙を流した経験があると思います。
それは、人として感動した証し!です。
それは、何回くらいでしょうか?
数えきれないほどですか?
それとも、泣かないように我慢してるから、
数えるほどでしょうか?
たくさん泣けばいいと思います!
私がこの世界に入ったころ、約30年前ですが、
ブライダルの現場で泣くのはダメな奴でした。
それを強要されるので、一時泣かなくなりました。
泣くやつ=ダメな奴=
弱いやつ=できないやつ=根性なし
当時の、そんな構造が今では笑えます。
余談ですが、そのような企業体質だったので、
悔し涙はよく流しました。(笑)
そして、最近思うのですが、
感情のままに、素直に、感動して
涙を、たくさん流せばいいと思います。
ただ、感情を動かすとそこにいたくなります。
感動って心地いいですから。
でも、仕事中です!
全てを前に向けて進めなければいけません!
よって、自分の感情を
切り替えるコトができるようになってください。
その方法は、中途半端な技術ではなく、
誰にも負けない技術を持つことです。
感情にとどまらない技術を持つことです。

ブライダルスタイリストコーチ
せっかくブライダルと言う仕事に出会ったのですから、
たくさん感動して、たくさん涙を流して、
たくさんの技術を習得して、
自分で自分を、
誇れるほどの仕事をしてください!
そんなスタッフが、ドレスサロンに増えたら
もっともっと幸せ感あふれる、
ブライダルの世界観ができあがります。
いつも、ブライダルスタイリストを応援しています!
≪心の体力とは?シリーズ気持ち編≫
ここまで、興味を持ってご拝読下さり
ありがとうございました!
次回のシリーズは、≪トレーニング編≫
技術強化のための、
トレーニング方法をお伝えして参ります。ご期待ください。
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
ここまで読んで下さったあなたは
現場の、ブライダルスタイリストの接客力について
一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。
企業の顔となる、ブライダルスタイリストの
新規接客力を強化するためには
新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。
自社内での教育に限界がでてくれば
有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。
今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の
御社の参考になれば幸いです。
研修お申込みの場合は、こちらをクリックするとできます。
→ 【研修お申込み】
本日も、お読みいただきありがとうございます。
弊社への【お問い合わせ】はこちらからどうぞ。
→ team LOVE info@teamlove.jp
この記事を読まれた方は、こんな記事も読まれています。