【ドレスショップリーダーさま】
【ブライダルスタイリストの皆さまへ】
マタニティー花嫁|接客についてアドバイス
僭越ながら、少しお伝えできればと思いました。
少し前から、
授かり婚が、減少傾向にあるとされています。
現場へ伺いながら、その傾向を感じていました。
ただそれは、初婚年齢が
上がったからに過ぎない様にも思います。
そして、ドレスサロンによっても
マタニティー花嫁さまの割合はかなり違います。

極端なドレスサロンさんでは、
お客様の半分がマタニティー花嫁さまの場合もあります。
10%満たなドレスサロンさんもあります。
その割合が少ないドレスサロンほど、
ブライダルスタイリストの、年齢が若く未婚者の方が多いです。
そんな、少なくなってきた
マタニティー花嫁さまではありますが、
現場(ドレスサロン)の様子を見ていると
当然のことながら、経験が無いスタッフでは
そのお気持ちや、体の事が・・・
分かりづらい感じが、多々見受けられます。
よって、少しだけ気を付ける事をお伝えします。
先ずは、分かりすぎるほどの特別扱いはしない。

何故ならば、どのお客様も、
特別扱いして欲しいと思っています。
気遣いや優しさは、どのお客様に対しても
同等に分け隔てなく、気持ちを添わせてください。
マタニティー花嫁さまに大切なのは!
お体について、繊細に気づかう事です。
ご本人も、初めての場合が多いと思います。
ご自分の体調に対して、わからない事だらけです。
わからずに無理をする時があります。
体を気遣う細やかな声かけをしてください。

ブライダルスタイリストコーチ
初来店の時に伝えてほしい言葉があります! ↓
ブライダルスタイリストへ贈る|魔法の言葉100選
↑ 上記へ、掲載の言葉です。
研修をお受けくださった企業様には
20綴り、プレゼントしています。

「ママと同じように、何よりも、
お腹の赤ちゃんがいちばん大事です。第一優先です。」
「ご来店の予約など、来られてからの予定など、
なにかあれば遠慮なく即座にキャンセルしてください。
無理はダメです。」
「二つの命、どちらも大切にして下さい。」
「同じ女性として「愛おしい」気持ちが、よくわかります。」
婚礼のご準備と、母になるご準備と日常の生活。
あわただしい日々のはずですから、
くれぐれも、無理をしない様にお伝えください。
優しい気持ちが伝わって、きっとホッとされますよ。

ドレスフロア
ブライダルスタイリストは、未婚の方が多くいらっしゃいます。
マタニティー花嫁さまの気持ちが
手に取るように理解するのは出来ませんが、
優しい声かけは、いつでもできるはずです。
春の婚礼、現場は大忙しだと思います。
大変ですが、新規接客も、頑張ってください。
応援しています。
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
ここまで読んで下さったあなたは
現場の、ブライダルスタイリストの接客力について
一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。
企業の顔となる、ブライダルスタイリストの
新規接客力を強化するためには
新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。
自社内での教育に限界がでてくれば
有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。
今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の
御社の参考になれば幸いです。
本日も、お読みいただきありがとうございます。
【研修お申込み】 【お問合せ】 ↓ ↓ ↓
こちらのブログも、よく読まれています。 ↓ ↓ ↓