ブライダルの仕事|「一生に一度」決め言葉の乱用は慎むべし!

 

【ブライダル業界の方々へ】

 

【ブライダルを愛する方々へ】

 

 

「ブライダルの仕事|「一生に一度」決め言葉の乱用は慎むべし!」

 

 

 

こんにちは。

 

いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

初めまして。

 

初めての方、辿り着いてくださり、ありがとうございます。

 

 

さて!

 

ブライダル(ウェディング)にかかわるお仕事の現場では、

 

一日に、一週間に、一カ月で、何度くらい

 

この言葉を、発していらっしゃいますでしょうか?

 

 

 

「一生に一度」

 

 


 

 

業界では、あたり前に使う言葉になっていると思います。

 

この言葉は、慣例化している状況だと思います。

 

 

結婚式は、一生に一度であって欲しいと願う、

 

日本人の感覚が、そこに作用していると存じます。

 

当然と言えば、当然なのでしょうが・・・?

 

 

注意してほしいです!

 

 

「一生に一度ですから・・・」

 

「一生に一度の事なので・・・」

 

「一生に一度でもありますから、せっかくなら・・・」

 

 

 

この様に、お客様に、

 

なにかを、

 

決めていただきたい時、使うことが多くなっていませんか?

 

 

であれば、乱用は慎むべし!です。

 

 

 

例えば、お客様の気持ちの中に、

 

 

「一生に一度だから、こうでなければいけない・・・」

 

「一生に一度だから、これがあたりまえ・・・」

 

 

この様に、お気持ちを

 

制御させること等が、無いようにお願いしたいです。

 

 

ウエディングドレス
 

 

接客が慣れてくると、

 

どうしても、同じような対応にもなりがちです。

 

そして、同じ言葉を乱用するようになります。

 

 

 

「一生に一度」

 

 

この言葉が、自分たちにとっての

 

魔法の言葉になりませんようお気をつけください。

 

 

時々、立ち止まって考えてほしいです。

 

その接客。

 

その言葉。

 

その対応。

 

 

本当に、お客様の

 

お気持ちを思った対応に成っていますでしょうか?

 

 


 

 

「一生に一度」

 

 

この言葉は、お客様の言葉です。

 

お客様の切なる願いを表現した言葉です。

 

しいて言えば、お客様のものです。

 

 

お客様に、ご契約を促す時に使う言葉ではありません!

 

接客者として、ブライダル従事者として、

 

魔法の言葉になりうる言葉は、他にいくらでもあります。

 

 

 

ジューンブライド(6月の花嫁)を前にして、

 

お忙しい時期だと存じます。

 

 

頑張ってください。いつも、応援しています!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

 

ここまで読んで下さったあなたは

 

現場の、ブライダルスタイリストの接客力について

 

一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。

 

 

企業の顔となる、ブライダルスタイリストの

 

新規接客力を強化するためには

 

新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。

 

 

自社内での教育に限界がでてくれば

 

有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。

 

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

 

御社の参考になれば幸いです。

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございます。

 

 

【研修お申込み】 【お問合せ】 ↓ ↓ ↓

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

最近、よく読んでくださっているブログです。 ↓ ↓ ↓

 

【6】ドレス仕入が厳しい今!注目すべきはココへのテコ入れ!



 

花嫁スタイリストの皆さま。そのお仕事の醍醐味は何ですか?



 

ブライダルスタイリスト 仕事内容 さらに複雑化してきた理由





 
 
 
 
 
|2019年5月19日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート