【婚礼衣裳店リーダー様へ】
【ブライダルスタイリストの皆さまへ】
「ブライダルスタイリスト研修|社内ノウハウの蓄積が必須」
こんにちは。
いつも、ブログをご覧くださり、ありがとうございます。
初めまして。
初めての方、出会って下さり、ありがとうございます。
さて!
チームラブの研修は、この様な企業様にもってこいの内容です。
「衣裳店の再編がこれから」
「今までのノウハウでは、売上が上らなくなった」
「新規ドレスサロン開業予定」
「スタッフが総入れ替えになる予定」
「縮小して心機一転」

他にも、様々な理由から、
社内ノウハウが、蓄積されていない
困った状況に対して、お役に立てる研修プログラムです。
チームラブの研修は、エリアを定めることなく、
日本中、どちらへもお伺いしております。
その際、中心都市と、地方都市の地域格差や、
地域現況の違いが、「大きい」と判断して伺いますが、
ほぼ何の違いもありません。

ドレスフロア
触れてみて、聴いてみて、話してみて、
その違いが無い事を知ります。
そして、それは何故?と、疑問に思っておりました。
結果、それは、「人」だからです。
同じ、ブライダル現場の職業人だからです。

ブライダルは「人」が作っているから、
作ってきたから、それが分かった時から、
さらに、自社の研修に力を入れるべきだと感じております。
(ナレッジ)(スキル)(マインド)
これらを、同時並行で進めていくプログラムです。
(ナレッジ)、その職に、必要な、知識と技術。
(スキル)、ナレッジを、動かす能力。
(マインド)、スキルを、成長へ導く心の体力。

ブライダルスタイリスト研修
この三本の柱が、チームラブ研修の基本軸です!
人の成長にかかせないことだらけです。
よって、今日学んで、明日
数字が上るわけではありません。
しかし、人が成長するスピードと
同じ速度で、売上が徐々に上っていきます。
これまでの、ブライダルスタイリストが学ぶ研修は、
どの研修も、知識研修ばかりでした。
しかし、情報化社会になり、
知識研修は、独学で出来る時代になりました。
逆に、個人の能力や、心の体力維持が
出来にくい社会になりつつあります。
だからこそ!
(ナレッジ)(スキル)(マインド)を的確に用いて、
理論的に組み立てた、三本の柱を研修の基本軸としています。
この基本軸が定まって、約5年。
新規接客プログラムを構築して、約2年半。

好評を得ています。
先に書き出した状況が、ひとつでも、
少しでも見え始めたら、一度お問合せください。
お待ちしております。
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
ここまで読んで下さったあなたは
現場の、ブライダルスタイリストの接客力について
一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。
企業の顔となる、ブライダルスタイリストの
新規接客力を強化するためには
新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。
自社内での教育に限界がでてくれば
有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。
今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の
御社の参考になれば幸いです。
本日も、お読みいただきありがとうございます。
【研修お申込み】 【お問合せ】 ↓ ↓ ↓
最近人気のブログは、こちらです。 ↓ ↓ ↓