こんにちは。
いつも、ありがとうございます。
ブライダル業界の暑い夏は、ひと休みできる時でもあります。
2月、8月は、一応オフシーズン。
でも・・・、それはそれで忙しいですけどね!
年がら年中、やることが減らないのが
この業界の特色だと感じております。
毎年、やること増えている感じさえします。
婚礼衣裳に関しては、春から始まった仕入れが、
一旦落ち着き、具体的な入荷時期と、
秋からのブライダルフェアを
結び付けていく作業の時です。
また、お勉強会の時期でもあります。
秋のトップシーズンに向けて、結婚式場でも、
ドレスサロンでも、社員教育研修が行われます。
弊社も、9月半ばまでご予約をいただいています。
さて、その研修ですが、
ご要望が、よくあるカリキュラム内容があります。
主に、その企業の課題となっている事です。
弊社の研修は、新規接客に対する
「基本(basic)+フォローアップ」
「上級(advanced)+フォローアップ」
この二つだけです。

ベーシック研修後、受けていただく
フォローアップ研修にて、
先様の課題に合わせたカリキュラムを組むことがあります。
自社の弱み、
今抱えている現場の課題などが主です。
実は、ベーシック研修中に
自社の弱み、今抱えている現場の課題などが、
とても具体的に見えてきます。
それにより、いち早い解決のために、
先様から、いくつかのご要望がでます。
もちろん、ご要望を踏まえて
カリキュラムの、再構成を行います。

その中でも、よく言われるご要望があります。
いくつかご紹介します。
・予算を上げたくないお客様の金額を上げる方法
・和装の単価を上げる方法
・ご試着3点だけでドレスを決める方法
どれも単価アップばかりです。
現場が、集客、売上に対してもがいている状況です。
どれも方法はあります。
ただ、その方法を使いこなすには、
もっと他の技術を磨いてからです。
何故ならば、ベースになる技術がない状態で
方法だけを学んでも、
「小手先だけの技術」になってしまいます。

小手先だけの技術は、
お客様との良い関係ができにくいです。
未来を築くことができません。
よい結果に繋がりません。
そして、スタッフさん本人が、誇れる未来をつくれません。
確実に単価アップができる、具体的な技術は
ベーシック研修後の
アドバンス研修の中へ一部入っています。
先ずは、アドバンスまで辿りついてください。
そして、
アドバンス研修では、不思議な事が起きます。
「孝子先生、その技術はこういう事ですよね!
この場面で、この様な時に使うと、
お客様にとって、より効果的ですか!?」
と、私が全てを話し終わる前に
自ら答えを出して、次の質問を投げかけてきます。

「成長」の姿を見る時です。
頼もしくて、未来がとても楽しみになります!
尚、アドバンス研修は一般公開しておりません。
ベーシック研修をお受け下さった企業様へ公開しています。
悪しからず、ご了承ください。
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
ここまで読んで下さったあなたは
現場の、ブライダルスタイリストの接客力について
一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。
企業の顔となる、ブライダルスタイリストの
新規接客力を強化するためには
新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。
自社内での教育に限界がでてくれば
有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。
今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の
御社の参考になれば幸いです。
本日も、お読みいただきありがとうございます。
【研修お申込み】 【お問合せ】 ↓ ↓ ↓
いいね!数が増えているブログです。