ブライダルインナーは、最近売れてますか?
まずは、そこからでしょうね!
売れてこそ、正しい着け方ですから。
ブライダルインナーと、通常のインナーの違いは話せますか?
① 値段
② 機能
③ 付け心地
④ 丈夫さ
⑤ メンテナンス
① 高いと感じるか、感じないかは、普段の金銭感覚に比例します。
② これは、全く違います! 用途が違いますから。
③ これも、根本が違います! サポート力が違います。
④ かなり、丈夫です。
⑤ メーカーによりますが、サイズ直しができるハズです。
まずは、購入してもらってください。
理由は、1)ドレス姿が全く違います。 2)身体が楽です。
ブライダルインナーの販売は、120%を目標にしてください。
接客によっては、時々、お母さんやお姉さんも購入されます。
120%を達成する企画は、次回ここに書きます。
※写真はイメージです。
=正しいつけ方15のコツ=
① 必ず試着する
② ドレスデザインと体形に合わせて、種類を選ぶ
③ お客様にサイズを聞かない (80%間違っています)
④ サポートは、後ろからのみ (恥ずかしくないように)
⑤ アンダーの位置を決めて、固定する (これを知らない方が多いです)
⑥ 背中の肉まで入れない (背中は背中で整える)
⑦ ホックは、バラバラでよい (意味を伝える)
⑧ 前かがみになっていただく (意味を伝える)
⑨ 自分で着付けることができるようにする (練習はしない)
⑩ トップバストの位置を高くする (理想を作る)
⑪ 80%の方は、ペチコートよりも、ガードル(ソフト)がいい (筋力がないため)
⑫ 腰高につくる (自分のウエストを知っていただく)
⑬ ウエスト位置を明確にする (高くなる)
⑭ 着けることで楽になっていただく (楽になります)
⑮ 結婚式後の使い方を3つ伝える (普段のTPOに合わせて)
これが出来たら、購買意欲はかなり上がっています。
あとは、具体的な購入方法を伝えるだけです。
インナーの研修だけで、売り上げが上がります。
ボンボンヒップの研修(無料)時間を、インナーの研修としてお使いいただくこともできます。
=ブライダルスタイリスト研修(トレーニング) お問い合せ先=
---------------------------------右上 [お問い合わせ] → [お問い合わせ項目] → [ブライダル企業向けスタイリスト研修☑]
必要事項を記入して → 送信
---------------------------------
ブライダルスタイリストcoach TAKAKO