ブライダルスタイリスト研修|話しのはじまりはこの3つから

こんにちは。いつも、ありがとうございます。

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKOと申します。

 

 

 

 

【ブライダルスタイリスト研修|話しのはじまりはこの3つから】

 

 

 

研修の初めに、必ずお伝えしている

 

大切な事なので、ブログへも残しておきます。

 

 

ブログ自体が、

 

いつも読んでくださる方へのメッセージでもあります。

 

 

お仕事の現場へ、活かして頂ければ嬉しいです。

 

 

 

ただ・・・、私が書く内容は、

 

ブライダルスタイリストの方々へ発信する内容が多いです。

 

 


 

 

お衣裳店(ドレスサロン)のスタッフさんや、

 

リーダの方々、経営幹部の方々へ向けた内容です。

 

 

 

ではありますが、自分のこととして受取り、

 

自分のことへ「置き換えの能力」を使って、

 

置き換えることがデキる方にとっては、ためになる内容です。

 

 

 

 

中々、本題へ入れませんが、もう少し書きます。

 

 

 

 

ブライダルスタイリスト研修では、

 

この「置き換えの能力」についても、必ず話します。

 

 

 

 

何故ならば、研修を受けくださる方の全てが、

 

ブライダルスタイリストさんではありません。

 

 

ブライダルスタイリスト研修
 

 

 

ブライダルスタイリスト研修のご依頼先は、

 

結婚式場さまからが80%です。

 

 

 

 

プランナーさん、美容師さん、裏方さん、

 

営業さん、総務の方、など様々な方々が、

 

同じ内容の研修を3日間連続で受けてくださいます。

 

 

 

「置き換えの能力」 必須です!

 

 

もちろん、3日間通しで

 

受けてくださることがいちばんいいのですが、

 

ブライダルは現場仕事ですゆえ、

 

1日目だけの参加、2日目だけの参加、全部参加。

 

 

現場を動かしながら、スケジュール調整が必要です。

 

 

 

では、今日の本題です。

 

 

 

【話しのはじまりはこの3つから】 について。

 

 

 

「素直」 「前のめり」 「信じる」

 

 

この3つの言葉を、ホワイトボードへ書く。

 

もしくは、パワーポイントにて表示させてお話しする。

 

 

 

これが研修のスタートです。

 

 


 

 

 

「素直」

 

とても大切なことです。

 

何かを学ぼうとする時、素直じゃないと学びが本物になりません。

 

自分の中に浸透しません。

 

もったいない時間の使い方になります。

 

 

 

「前のめり」

 

どんな内容の話しが始まるのか?

 

なんとなくしかわからない状況。

 

 

このような時、人は一歩引いて聴く、見る。

 

そんな態勢に成ったり、気持ちになったりします。

 

研修の場は、お仕事の現場なので、

 

人からよく見られたい気持ちから、

 

わからないことさえもわかるふりをしていたい。

 

そんな心情になりがちです。

 

 

わからない不安に対しては、前のめりになりにくいです。

 

だから、あえて冒頭でお話しします。

 

 

 

「信じる」

 

これは、自分を信じることです。

 

研修の内容は、ナレッジ、スキル、マインド、

 

この3つの要素をいれて出来あがっています。

 

 

よって、研修後には自己の能力が上がります。

 

それを信じることです。

 

この気持の有る無しで、能力が上る速度が違います。

 

研修中、スタッフさんの顔を見ていると、明らかに違ってきます。

 

 

 

ブライダルスタイリスト研修は、

 

「素直」 「前のめり」 「信じる」

 

 

毎回、ここから、スタートです。

 

 

 

ブライダルスタイリストコーチ TAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

 

ここまで読んで下さったあなたは

 

現場の、ブライダルスタイリストの接客力について

 

一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。

 

 

企業の顔となる、ブライダルスタイリストの

 

新規接客力を強化するためには

 

新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。

 

 

自社内での教育に限界がでてくれば

 

有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。

 

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

 

御社の参考になれば幸いです。

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございます。

 

 

【研修お申込み】 【お問合せ】 ↓ ↓ ↓

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

最近、特に人気のブログです。 ↓ ↓ ↓

 

 

【ブライダルスタイリスト研修】外部講師は、嫌われ役でOK!



 

ドレススタイリストお客様のために接客力を上げたいなら慢心はダメ!



 

花嫁さまが、ドレスをたくさん試着してしまう理由



 

 

最後まで、読んでくださり、ありがとうございます。

 

研修をご検討いただければ、有難いです。

 

team LOVE

代表 木脇孝子





 
 
 
 
 
|2019年8月03日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート