ブライダルスタイリスト研修「ドレス仕入れ」シリーズ①~⑦まとめ

【ドレスサロンのリーダー様へ】

 

 

「ブライダルスタイリスト研修

 

「ドレス仕入れ」シリーズ①~⑦まとめ」

 

 

 

シリーズ化したブログをひとつにまとめました。

 

シリーズ化第一弾の「仕入れ」に関するブログです。

 

 

【1】~【7】までをまとめました。

 

 

それぞれのブログが、1000~1500文字ありますので、

 

ひとつのブログを3分~5分くらいで読めると思います。

 

 

 

よって、30分くらいのお時間があると、

 

【1】~【7】までの全部が読めます。

 

 

お時間がある時に、読んでみてください。

 

仕入れをする際の参考資料に成るはずです。

 

 


 

 

各タイトルの下へ、

 

キーワードになる言葉を入れましたので、

 

気になるところから、見ていただくのも方法です。

 

※【1】~【7】タイトルバーをクリックしてご覧ください。

 

 

 

【1】ドレス仕入れが契約率のスピードを上げる!ご存じですか?

 

「勿体ない仕入れ」 「同じような商品が多くある」

 

「未来商品がない」 「仕入は、真剣勝負で!」

 

「仕入が、売上をつくります!」

 

 


 

 

【2】ドレス仕入のコツ!現状把握から推察する仕組みづくり

 

「商品回転率」 「お客様の声」

 

「現状把握」 「お客様の声にならない声」

 

「仕入会議」 「仕入れ計画書」

 

「仕入れ担当者」

 

 

 

【3】ウエディング「ドレス仕入れ」回転率の最高基準を上げる理由

 

「三方よしの仕入れ」

 

「高回転率の商品」

 

「スタイリストの高満足度」 「企業の高満足度」

 

 

 

【4】何故?そのウエディングドレス仕入れたの?仕入れの失敗

 

「仕入れが成功」 「仕入れが失敗」

 

「認める勇気」

 

 


 

 

【5】人気ドレスを生みだすドレス仕入れの術と事前準備

 

「一度も回転しないドレス」 「人気ドレス」

 

「7回以上5%」

 

「仕入れの現場で鍛える」

 

 

 

【6】ドレス仕入が厳しい今!注目すべきはココへのテコ入れ!

 

「仕入れの方向性を一時的に変える」

 

「タキシードの回転率だけで、、、」

 

「仕入れのモチベーション」

 

 

 

【7】ドレス仕入シリーズ!「ドレスはプロテクターではナイ!」

 

「審美眼」

 

「それぞれの役目を明確にして、、、」

 

「上質に見える様な商品」

 

 

 

以上です。

 

よろしければ、仕入れの際にご参考になさって下さい。

 

 


 

 

そして、いつでもご相談にのります。

 

頑張ってください!いつも、応援しています!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

=まとめ=

 

 

ここまで読んで下さったあなたは

 

現場の、ブライダルスタイリストの接客力について

 

一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。

 

 

企業の顔となる、ブライダルスタイリストの

 

新規接客力を強化するためには

 

新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。

 

 

自社内での教育に限界がでてくれば

 

有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。

 

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

 

御社の参考になれば幸いです。

 

 

研修お申込みの場合は、こちらをクリックするとできます。

 

→ 【研修お申込み】

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございます。

 

 

弊社への【お問い合わせ】はこちらからどうぞ。

 

→ team LOVE  info@teamlove.jp

 

 

 

この記事を読まれた方は、こんな記事も読まれています。

 

花嫁ドレス選び!YESマンにならない!のがブライダルのプロです!



 

花嫁はプロの力を期待して!ドレスサロンのドアを2度開ける!



 

花嫁カウンセリング「好きなドレス」が最も似合うドレスとは限らない!





 
 
 
 
 
|2019年1月18日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート