ブライダルスタイリスト 本音を言えば|見た目と逆!かなり男前です!

【ドレスサロンリーダー様へ】

 

【ブライダルスタイリストの皆さまへ】

 

 

「ブライダルスタイリスト 本音を言えば|見た目と逆!かなり男前です!」

 

 

 

お疲れさまです!

 

先ずは、「見た目」の話しから、それと比べて、

 

現実は、どのような現場なのかをお伝えしていきます。

 

 

その前に、いったい何店舗くらいの衣裳店を参考に

 

お話しするのか?をお伝えします。

 

 

企業人として、ブライダル衣裳店の

 

現場を直視してきたのが22年です。

 

この時は、ひとつの企業に勤めていました。

 

お衣裳店だけで、県内に3店舗ありましたので、

 

県内では、いちばん大きなお衣裳店です。

 

 


 

 

それから独立して、

 

研修講師として、様々なお衣裳店へ伺いました。

 

規模や、取扱商品は様々です。

 

ドレスのみの、ドレスサロンさんもありました。

 

儀式衣裳全般を、取り扱う貸衣裳店もありました。

 

50店舗以上はお伺いしています。

 

 

その現状を見ながら、感じたままを書きすすめます。

 

 

 

では、「見た目」を書きだします。

 

 

見た目は、一言でいうなら、カッコいい職業です!

 

見た目のカッコよさを、一般的に思われている

 

見た目のイメージを書き出します。

 

 

・容姿がきれい

 

・おしゃれに詳しい

 

・ヘアメイク、ネイルに気を配っている

 

・制服姿がかっこいい

 

・感性豊か

 

・婚礼衣装の事に詳しい

 

・結婚式の事も当然よく知っている

 

・似合う衣裳を提案してくれる

 

・質問しても、スグ答えてくれる

 

・笑顔がすてき

 

 

一般的に思われている、見た目のカッコよさを10個書きました。

 

この様に、思われているお客様が多いです。

 

 


 

 

プロスタイリストとして、

 

きびきびとカッコよくドレスセレクトや、

 

全体の衣裳コーディネートをしてくれる人。

 

 

 

 

では、現場目線のキーワードを書きだします。

 

 

・体力がある

 

・力持ち

 

・手早い動き

 

・どこでも走る

 

・荷物を持ちあげる

 

・肩にかつぐ

 

・すぐに決める

 

・いつも判断をせまられる

 

・内容を束ねる

 

・敏速な動き

 

 

 

 

これらのキーワードはかなり男前です!

 

 

 

一点一点の衣裳は重くて、

 

それを一点ずつ運ぶことはあまりありません。

 

 

ブライダルスタイリストには、予約いただいた衣裳を

 

予約日に合わせて、婚礼のお荷物として

 

支度を整えていく、そんな裏方の仕事があります。

 

 

仕事ととして、全体からみたその割合は企業によって様々です。

 

 


 

 

この仕事は、毎週行われる仕事のひとつです。

 

その準備段階で、

 

必要な衣裳を、バックヤードへまとめて移動します。

 

そして、

 

出来上がった婚礼のお荷物を、お式場へ配達します。

 

この配達を、

 

ブライダルスタイリストが、行っている企業さんもあります。

 

 

又、外部展示会、外部ファッションショーなどでも、

 

一度に、たくさんの商品が移動します。

 

この時も、先ほどのキーワードが

 

全て!当てはまるような、動きができなければいけません。

 

 

 

 

これが、ブライダルスタイリストの、日々の仕事の現実です。

 

 

 

バックヤードの姿と、

 

見た目のイメージの姿、どちらも必要です。

 

 

 

プラス美しさを極める感性。

 

売上を上げる力量。

 

人を納得させるだけの知識。

 

細やかな手作業をこなす繊細さ。

 

共に仕事をする仲間や、お客様との

 

心触れあうコミュニケーション力。

 

 


 

 

見た目のイメージ

 

裏方の男前な力量、

 

美を求める感性

 

仕事に対する厳しい姿勢。

 

 

 

 

すべて満たせばスーパーマンです!

 

 

そんな人は、めったにいません。

 

現場も、お客様も、企業も

 

スーパーマンを求めているわけではありません。

 

 

 

そうなりたいと願い、日々努力する、

 

ブライダルスタイリストを求めています!

 

 


 

 

日々頑張っているスタッフさんは沢山います。

 

それが、どんなに大変であっても

 

「そうなりたいと願う!」この気持が、

 

ブライダルスタイリストを、輝かせます。

 

 

 

男前で在りながら、

 

優しさと、感性を持ち合わせた、ブライダルスタイリストの仕事。

 

自信を持って、取り組まれることをおすすめします。

 

 

 

現場は、どんな職業でも大変です。

 

がんばってください!いつも応援しています!

 

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

 

ここまで読んで下さったあなたは

 

現場の、ブライダルスタイリストの接客力について

 

一部ですけど、知ることが出来たのではないでしょうか。

 

 

企業の顔となる、ブライダルスタイリストの

 

新規接客力を強化するためには

 

新規接客の為の、具体的な技術や知識が必要となります。

 

 

自社内での教育に限界がでてくれば

 

有効な策となるのが、外部講師による社員教育の利用です。

 

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

 

御社の参考になれば幸いです。

 

 

研修お申込みの場合は、こちらをクリックするとできます。

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございます。

 

 

【研修お申込み】 【お問合せ】 ↓ ↓ ↓

 

お問い合わせ / 資料請求



 

よく読まれているブログは、こちらです。 ↓ ↓ ↓

 

2019.売上を上げる為の「新規接客に特化した!ブライダルスタイリスト研修」



http://teamlove.jp/category/2019-new-customer-service-bridal-stylist-training

 

ブライダルスタイリスト|メリットとデメリットを感じた場面



 

ブライダルスタイリストが見てきたブライダル業界を本音で話してみます。





 
 
 
 
 
|2019年3月28日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート