研修後|スタッフさまの感想③|2019.ブライダルスタイリスト研修

|Customer feelings|BCF-3

 

今日も、ありがとうございます。

 

早速、「スタッフさまの感想」を書き綴ります。

 

 

今までの、「スタッフさまの感想」

 

↑ ↑ ↑ こちらからご覧いただけます。

 

降順にて、記載しております。

 

 

ここから、現場スタッフさまのお声です!

 

 

 

* 怠って、甘えがあった接客をしていたことに気づけた。

猛反省です!

(衣裳|キャリア1年)

 

 

* ドレスは、胸ではなく腰で着る事を知りました。

言葉の違い(コーディネート、スタイリング)も

認識の甘さを感じました。

アンダーバストの、持ちあげ方が分かりました。

(衣裳|キャリア2年)

 

 

*インナーの着け方、話し方、

共同作業、立たせ方、座らせ方

この技術は、すぐ使います。

(衣裳|キャリア1年)

 

 

* 深聴のコツを、もう少し聴きたいです。

(衣裳|キャリア3年)

 

 

* インナーのアンダーバストの入れ方を、

もう一度教えて欲しいです。

(衣裳|キャリア1年)

 

 


 

 

* 今まで自分の、技術の無さへの甘えがありました。

(新人だから・・・等です。)

きちんと、“お客様のために”技術をつけたいです。

(衣裳|キャリア1年)

 

 

* 3日間、よろしくお願いします!

(衣裳|キャリア1年)

 

 

* ドレススタイリストの、仕事の流れを知ることが出来ました。

少し、憧れました。

(新人|所属部署未定)

 

 

* お客様の「なんでもいい」と、言うのは

言葉にできないだけで、

本音を、引き出すと言う事を知りました。

(衣裳|キャリア1年)

 

 

* 仲間意識を持つ接客。

こころに添わせて、横になって座って話す事。

必ず、心がけます。

(新人|所属部署未定)

 

 

* サイズが絶対に合わないのに、

「これがいい!」と言われた場合の対応の仕方。

(衣裳|キャリア2年)

 

 

* 真逆の提案と言うのを、

実際の組合せを見てみたかったです。

(新人|所属部署未定)

 

 

* ドレススタイリストの事は、

全く分からなかったので、

少し知ることができて勉強になりました。

新人スタッフ間で、共通のコトを考えてみます。

(新人|所属部署未定)

 

 


 

 

* 接客手順について、

スケジュールを事前に伝えて、接客打合せを行う。

どの様に伝え、

かつ時間を有効に使うのかが分かりました。

(施工|キャリア5年)

 

 

* ピクチャー話法について。

セレクト方法について。初めて知りました。

(施工|キャリア3年)

 

 

* スグに使いたい技術として、ピクチャー話法。

マトリックス図を使用した共同作業。

(施工|キャリア3年)

 

 

* ヒヤリング、

カウンセリング時の話しの掘り下げ方。

相手が、気持ちよく話しやすい雰囲気と

声について、興味深いのでもっと聴きたかったです。

(施工|キャリア5年)

 

 

* スタイリストではないので、

近くで見ることが出来ませんでしたが、

ドレスのフィッテイング方法と、

提案の、仕方について知りたいと思いました。

(施工|キャリア4年)

 

 

* 伝える。聴く。と言う事の姿勢がかわりました。

(傾聴+深聴の大切さを改めて知りました。)

(施工|キャリア5年)

 

 

* ドレスを綺麗に着せる事。

1番は、お客様とのコミュニケーションの取り方を、

具体的に学べたことが、今日の収穫です。

(衣裳|キャリア6年)

 

 

* ドレスは腰で着る。

胸で着せることを習ってきたので、改めて違いが分かりました。

これは、花嫁さまにとって大きな違いになります。

(衣裳|キャリア6年)

 

 

* 心に響く話法。

これをキラーワードとして、

自分も話していきたいです。

(衣裳|キャリア8年)

 

 

* 当日のハプニング(ドレスが破れた、こわれた)

時の、対処法なども聴いてみたかったです。

(衣裳|キャリア8年)

 

 

* インナーの採寸をどう行っているのか。

と、ドレスのお直しの方法なども共有してみたかったです。

(衣裳|キャリア6年)

 

 

* フィッターを行う上での、意識が変わりました。

お客様と信頼関係を築ける様、

コミュニケーション能力を上げていきたいです。

そして、技術もあげます。

(衣裳|キャリア9年)

 

 

* 実際の、小合せの流れを一通り見てみたいです。

自分がやって来た衣裳合せに、取り入れていきたい所と、

外していく所などを比べてみたいです。

(衣裳|キャリア8年)

 

 

 

たくさんの、

 

お気持ちを聴かせてくださり、ありがとうございます。

 

 

今のお気持ちを、

 

今度お会いする時まで、大切に忘れないで下さい。

 

 

ナレッジ、スキル、マインド、どれも大切です。

 

どれかが飛びぬけても、同時進行でも構いません。

 

ご自身の、個性に合わせて成長して参りましょう。

 

 

次回、成長した姿に出会うことが、

 

三度の飯より!(笑)楽しみです。

 

ありがとうございました!!!

 

 

ブライダルスタイリストコーチ TAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございます。

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

 





 
 
 
 
 
|2019年8月15日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート