|Customer feelings|BCF-24
ここから、「スタッフさまの感想」 です!
* 和の所作、
和装について学ぶことができました。
(新入社員|所属部署未定)
* 体型に合わせた、
和柄の選び方があることを知りました。
興味あります。
(新入社員|所属部署未定)
* 接客スピードの切り替え。洋→和。
これは直ぐにやってみたいと思いました。
(新入社員|所属部署未定)
* 白無垢の
柄の選び方も知りたかったです。
(新入社員|所属部署未定)

* 新郎様、親御様の
着付けや接客も興味があります。
(新入社員|所属部署未定)
* 和装の良さを知ることができました。
スピード感など、スタイリスト以外でも
使っていけると感じました。
(新入社員|所属部署未定)
* 3日間で、衣装のことを
知ることができ、とても勉強になりました。
着付けてみたい!とも思いましたし、
もっと衣装のことを学んでみたいと興味が湧きました。
どの配属になっても、
3日間で学んだことを生かしていきたいです。
(新入社員|所属部署未定)
* 洋→和の切り替えが
一番印象強く残っています。
(新入社員|所属部署未定)

* 三三九度の体験をしていただくことは、
その意味も含めて、私たちの役目だと感じました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 和装の打ち合わせの際の
ゆっくりの所作、当日の一言メッセージ。
この二つを必ず実行します。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)
* ひとつひとつのことを、
もっと詳しく聞きたくなりました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 男性の和装の着付けの仕方を、
もっと綺麗にできる様になりたいと思いました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア1年)
* 今後の和装の打ち合わせが、
とても楽しみになりました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 3日間の研修で、たくさんの収穫がございました。
何か一つでも良いので、
確実に取り入れて、身につけようと思います。
その結果を、
孝子先生へお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。
出会えたことに感謝申し上げます。
(ブライダルスタイリスト|キャリア6年)
* 打ち掛け着付けの復習ができたこと。
普段、練習したくてもその時間が中々とれません。
ありがとうございました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 帯や着付け小物まで、
当日使用するもの全てをお客様へご案内すること。
価値観を高めることにつながる。
はい。わかりました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)

* 和の知識をお客様へ伝えること。
会社も、商品も格を上げることができると感じました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 色掛け下の使い方や、和小物のスタイリングを
具体的にお聞きしたかったです。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 立ち振る舞い、打ち掛けの扱い方を
一人ひとり実施して身につけると良いと思いました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 和装へのアプローチの仕方。
洋との差をつけることを変えてみたいと思います。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 三日間ありがとうございました。
ディスプレイ、上野空間の作り込み、
これからみんなと頑張ります。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 雰囲気作りがとても大切ということ。
これがいちばんの収穫です。
ディスプレイ考えます。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)
* 三三九度の知識は、
みんなで出来る様になって使います。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)
* 理由が三つあること!!
カウンセリングヒヤリングで役立たせたい!です。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 衣装サロンをどうしたら良いか?
サロンの
マネキンコーディネートのことを知りたかったです。
(ブライダルスタイリスト|キャリア6年)
* 立ち姿など、ドレスと一緒で大事だと思いました。
そして、先生のトーク内容をもっと知りたかったです。
(ブライダルスタイリスト|キャリア5年)
* しっかりした着付けの仕方を覚えると、
より和を楽しんで接客できそうだと思いました。
それが、
仕事を楽しむことになるとわかりかけてます。
(ブライダルスタイリスト|キャリア5年)
大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ
一生懸命取り組んでくださり、ありがとうございます。
和装は、よくわからない。と敬遠しがちです。
それは、誰でも同じです。
敬遠しがちな部分を強化すると
差別化ができあがります。
がんばりましょう!いつも、応援します!
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の
御社の、課題解決の参考になれば幸いです。
本日も、お読みいただきありがとうございました。
◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ
|2020 ブライダルスタイリスト研修|
https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist
◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ
|2020 ブライダルスタイリスト研修|
https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist
◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓
◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓
もう少し、研修後のスタイリストの声を
読みたい方は、
このまま、スクロールして読み進めてください。
ありがとうございました。
木脇孝子