|Customer feelings|BCF-25
ここから、「スタッフさまの感想」 です!
* 和装の、きちんとした見せ方、
所作を学べたことは
明日からの接客に生かすことができます。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)
* 三三九度の意味を初めて知りました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 着付ける際、和言葉を使い
ゆっくり話、和の特別感を創りだす。
このことは直ぐにでもできます。
やってみたいです。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 紋付袴の試着方法、
留袖の試着方法をやってみたかったです。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)

* 和装を、もっと知りたいという欲が出てきました。
嬉しいです。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 3日間通して、
自分の中でやる気が漲りました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア5年)
* 衣装のことだけでなく、
スタイリストとしての気持ちの持ちかたや、
所作も学べて、とても勉強になりました。
今後、自分のものになるよう心掛けて頑張ります!
ありがとうございまいた。
(ブライダルスタイリスト|キャリア4年)
* 和装と洋装の着付けでは、
雰囲気を変えると良いということがわかりました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 三三九度の正しい行いかたがわかりました。
(ブライダルスタイリスト|キャリア1年)
* 案内の仕方を和と洋で変える。
和装の色の表し方。これを使います。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)
* 新婦様が、和装を着たくなくても、
親御様がどうしても着て欲しいと
言われている時の対応方法を知りたいです。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)
* 和装接客の時の、
親御様サポート的な方法があれば教えてください。
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)
* 和装が、前よりも好きになりました。
今まで、お客様の気持ちだった。
研修後の変化が仕事を楽しくさせています。
(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)
* 3日間ありがとうございました!
これから学ぶこともたくさんあるので頑張ります!!!
(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)

* スピード感の大切さ。を、学びました。
商品価値を上げる方法のひとつだとわかりました。
(新入社員|配属部署未定)
* 和装の時の重心は、前(つま先)にかける。
初めて知りました。お客様へお伝えします。
(新入社員|配属部署未定)
* 洋装と和装で色名を変えて接客する。
日本語の、奥深さを感じました。
(新入社員|配属部署未定)
* クロージングに繋がる
ヒヤリング方法をもっと知りたいです。
(新入社員|配属部署未定)
* 当日の着付けで、
気をつけるコトを知りたいです。
(新入社員|配属部署未定)
* 洋と和の変化を
意識しなければならない事を学ぶことができた。
(新入社員|配属部署未定)
* 3日間、ありがとうございました。
新人で、無知の状態で、
この研修を受講でき、大変勉強になりました。
基礎からこれから、しっかりと学びます。
(新入社員|配属部署未定)
* 和装モデルをして、和装が着れたので、
和装を着た時の気持ちが少しわかりました。
「モデルが一番得をする!」
と言われた先生の言葉が分かりました。
(新入社員|配属部署未定)

* 和装を着ると、思った以上に
腕が上がらない事を初めて知りました。
(新入社員|配属部署未定)
* 流れで和装に入るのではなく、
和のイメージになってから入る事が良策であること。
(新入社員|配属部署未定)
* コーディネートについて、もっと知りたかったです。
(新入社員|配属部署未定)
* この和装が良い!と思っていただく、
和装が着たい!と思っていただく
話し方を知りたいです。
(新入社員|配属部署未定)
* 和装のことだけでなく、
地元のことや、和の知識も
一緒に覚えなければいけないと思いました。
(新入社員|配属部署未定)
大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ
お疲れ様でした!
ハードな研修を、よーく頑張ったと思います。
ありがとうございました。
現場へ出てからが勝負です。
気合を入れて、接客を楽しんでください。
いつも、いつも、いつも応援しています!
ブライダルスタイリストコーチTAKAKO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=まとめ=
今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の
御社の、課題解決の参考になれば幸いです。
本日も、お読みいただきありがとうございました。
◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ
|2020 ブライダルスタイリスト研修|
https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist
◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ
|2020 ブライダルスタイリスト研修|
https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist
◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓
◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓
もう少し、研修後のスタイリストの声を
読みたい方は、
このまま、スクロールして読み進めてください。
ありがとうございました。
木脇孝子