ブライダル業界|研修後のスタイリストの声(28)

|Customer feelings|BCF-28

 

ここから、「スタッフさまの感想」 です!

 

 

* インナーサイズの選び方から、

ドレスのフィッティングまで

教わったことがなかったので勉強になりました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* 初めて来店されるお客様は

不安な気持ちで来店されるので、

あたりまえと思っていることも、

ひとつひとつ丁寧に説明すること。

ヒアリングが大切ということ。初めて知りました。

丁寧に接客します。

(ブライダルスタイリスト|キャリア8年)

 

 

* ドレスのフィッティング技術は、すぐに使えます。

ドレスを見てもらう時は最大限に美しく見せる。

これは他の衣装も同じだと思うので実践します。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* カウンセリングについて、

もっと詳しく知りたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア8年)

 

 


 

 

* スタイリングについて。

イヤリングの位置で、小顔効果があると

知らなかったので、他にも技術があると思います。

教えてください。

(ブライダルスタイリスト|キャリア8年)

 

 

* たくさん教えていただきましたが、丁寧な説明

理由づけなど、出来ることから初めていきます。

新作ドレスのコーディネートも考えたいと思いました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア12年)

 

 

* 今までやってきたことも、

初めて教わることもあり、とても勉強になりました。

ドレスだけでなく、他の接客でも使えることもあるので、

出来ることからやっていきたいと思います。

ありがとうございました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* お客様の来店から、接客、クロージングまで、

一連の流れをどうすると良いかが、

具体的に教えていただけて、

今の自分の接客の仕方の改善点がわかりました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア8年)

 

 

* ヒアリングの仕方、

似合う衣裳を見つけるトレーニング法、

同時進行型の接客、時短、正しいドレスの着方、

ドレスプレゼンの仕方。

クロージングの要素に、

「一緒に過ごした時間」があるというのは初めて聞きました。

でも、考えてみれば

確かにそうかも・・・と、思いました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア8年)

 

 


 

 

* ドレスとインナーの

正しい着方すぐに使います。

(ブライダルスタイリスト|キャリア7年)

 

 

* 教えて頂いたこと全部「使える!」と思いましたが、

たくさん教えて頂いたので、

少しずつ実践していきたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* 試着するドレスを、3点ぐらいに絞るための

ヒアリング、カウンセリングの方法を、

より具体的にお聞きしたかったです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア12年)

 

 

* 根掘り葉掘りと質問ばかりにならない様な

ヒアリングとカウンセリングの仕方を

もっと知りたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア5年)

 

 

* 今日、教えていただいたことを、

試してみたいと思いました。

これが自分の変化です。

(ブライダルスタイリスト|キャリア13年)

 

 

* 先生のお話は、なるほど!と思うことばかりでした。

今まで、なんとなくでしてきてしまっていた事を、

改善していこうと思いました。

ドレス接客を、長年されて来られた先生の

テクニックを教えて頂けて、ありがとうございます。

契約と単価アップを私もしていきたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* ご来店前より、お客様から伺えることを聞き

想像を膨らませることが一番の収穫でした。

来店され、カウンセリングしながら、

より的確に、自信を持って

案内することができると思いました。

ありがとうございました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)

 

 

* ドレスの、しっかりとした

フィッティングの仕方は初めてでした。

今まで、お着せしていたやり方では、

着心地があまり良くなかっただろうと思いました。

ウエストの位置をみて、固定して添わせながら

着付けていただいた時は、フィット感が全然違いました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)

 

 

* ドレスの着付けかたと、インナーの合わせかたは、

明日接客のお客様にしてみます。

感想も聞いてみます。

(ブライダルスタイリスト|キャリア5年)

 

 


 

 

* 初めて来店されたお客様で、

なんのイメージもなく、

何を着たらいいのか分からないという方へ

オススメの仕方や提案方法を詳しく知りたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)

 

 

* サイズの大きな方でも、

綺麗に見える、

ドレスの選び方を次回教えてください。

(ブライダルスタイリスト|キャリア2年)

 

 

* 言葉の使い方、お客様への寄り添い方など、

足りない部分がたくさんありました。

出来そうなことから、コツコツと実践できる様になります。

(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)

 

 

* とても分かりやすくて勉強になりました。

大切なことがありすぎて書ききれないくらいでした。

ここのドレスショップは、他とは違う!

と思われるような接客の仕方をしていきたいです。

貴重な時間ありがとうございました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア3年)

 

 

* 全て、収穫でした。

(管理職|オブザーバー)

 

 

* 打ち掛けの、試着どきの

着せ方の細やかさを初めて知りました。

(管理職|オブザーバー)

 

 

* お客様に対する話術。

打ち掛けを試着していただく前のご挨拶。

打ち掛けの試着方法。

この3つは、現場にてすぐ実践します。

(管理職|オブザーバー)

 

 

* 引き振袖の着せ方。

男紋付の袴丈などの研修もお願いします。

(管理職|オブザーバー)

 

 

* 和装の小物のコーディネート、

次回、一人ひとりへ実践でお願いします。

(管理職|オブザーバー)

 

 

* 前回と同様、全てが勉強になり、

今後来店されるお客様に

接客させて頂くことが楽しみになりました。

(管理職|オブザーバー)

 

 

* 今回も、本当にありがとうございました。

感謝、感謝です。木脇先生の研修は、

今後、何度も続けていただきたいと

節にお願い致します。

全てが、とても勉強になり、

先生にお会い出来たことが一番の成果です。

(管理職|オブザーバー)

 

 

* 着物の着付けと、カウンセリングのシートは、

画期的なものでした!

(ブライダルスタイリスト|キャリア19年)

 

 

* 花嫁様の長襦袢の襟の角度と、

くりの広さの基本を初めて知りました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア19年)

 

 

* きれいに見せる、着せ方のポイントがわかりました!

すぐにやります!

(ブライダルスタイリスト|キャリア18年)

 

 

* 着付けのことを、もっともっと知りたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア19年)

 

 

* 研修時間がもう少しあれば、

着付けをもう少しやって自信をつけたかったです。

時間が足りないと感じました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア17年)

 

 

* 和装のことを、もう少し深く調べてみようと思いました。

私の中の変化です。

(ブライダルスタイリスト|キャリア19年)

 

 

* 男性の考え方、目線について。

異性なので、わからない事も多く勉強になりました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 


 

 

* こだわりを話さないのが男性。

和装はゆっくりと丁寧にすること。

初めて知りました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア11年)

 

 

* すぐにでも使える。

使いたい事として、打ち掛けを着た時の立ち姿。

和装に対しての想い出を聞いてみる事。

会話時の新郎様に、花嫁様の気持ちを伝える事。

どれもやってみたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア11年)

 

 

* カラードレスの色が、カラフルだったり変わった色の時、

タキシードは、何色をお勧めするのが良いですか?

わからないときがあります。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* 打ち掛けのコーディネートと

彩遊びをもっと知りたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア11年)

 

 

* 新婦様のことだけでなく、新郎様のことを

今まで以上に考えて接客しなければいけないと思いました。

教えて頂いたので。

和装はゆっくり接客します。私の変化です。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* 前回もすごく勉強になり、お客様の好きを聞き、

お客様のことを、考えてみることが大事だな事だと

改めて接客してみて分かりました。

今回もすごく勉強になりました。

新郎様のこと、教えていただいたことを

考えながら接客をします。

打ち掛けの着付けは、苦手な部分で何着か着て頂くと

襦袢の襟がぐさぐさになったりしていたので、

着付け方をちゃんとしなければと思っていたので

今回教えていただけて勉強になりました。

ありがとうございました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* 今回は、和装の着付けの仕方が収穫でした。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* タキシードもパーソナルカラーで

選ぶということを初めて知りました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア8年)

 

 

* 和装の時の、ゆっくり丁寧な話し方や

言葉使いなどはすぐできると思いました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* タキシードの研修内容が、最後まで聞けなかったので

続きが聞きたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア10年)

 

 

* 和装についてもっと知りたいです。

振袖、小物の合わせ方など詳しく知りたいです。

(ブライダルスタイリスト|キャリア9年)

 

 

* 和装についての知識が少ないので、

宿題のように少しづつでも調べてみようと思いました。

(和名や吉祥文様の他にも)

自分が成長し始めている気がします。

(ブライダルスタイリスト|キャリア11年)

 

 

* 今回も、着付けや、見せ方など

改めて教えていただいたことを実践していきます。

ただ継続していくことが大事ですが、

なかなか続かないので、

習慣になるようにしていきます。

ありがとうございました。

(ブライダルスタイリスト|キャリア11年)

 

 

 

大好きなブライダルスタイリストの皆さまへ

 

お疲れ様でした!

人によって、気づいた部分は様々です。

自分のものにすること。

チームのものにすること。

擦り合わせをして、企業のものにしてください。

そこから、差別化の強みが出来上がります。

ご期待申し上げます!

ずっと、いつまでも応援しています!

 

ブライダルスタイリストコーチTAKAKO

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

=まとめ=

 

今回の記事が、新規接客を契約に繋ぐ為の

御社の、課題解決の参考になれば幸いです。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

◆ 研修について知りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

 

◆ 研修のページへ戻りたい方は、下記からどうぞ 

 

|2020 ブライダルスタイリスト研修|

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/stylist

 

 

 

 

◆ 研修お申し込みの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

◆ お問合せの方は、こちらからどうぞ ↓ 

 

お問い合わせ / 資料請求



 

 

 

もう少し、研修後のスタイリストの声を

読みたい方は、

このまま、スクロールして読み進めてください。 

 

 

ありがとうございました。

木脇孝子

 

 





 
 
 
 
 
|2019年11月28日
ボンボンヒップ
お問い合わせ先 ブライダルスタイリスト研修 ノウハウ集 ウェディングサポート